プロジェクト結ニュース(2017.4.11)Vol.90
こんにちは。現地班のゑびすです。
平成29年度が始まりました。
昨日と今日、つまり4月10日、11日は、石巻のほとんどの小中学校が入学式・始業式です。
2011年3月生まれの子どもも小学生ということですね。おめでとうございます。
桜の花も祝福するように一輪二輪ほころび始めたとローカルラジオが言っています。
プロジェクト結の活動も、この春またちょっと変化しています。
今月の報告、お読みください。
―【目次】――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆[報告]「みんなの場」開室終了について
◆[報告] 結のいえの1年間
◆[活動]「結のいえ通信」
◆[活動]「現地より愛をこめて」今週のピックアップ
プロジェクト結ニュース(2017.3.11)Vol.89
こんにちは、現地班のヱビスです。
今日で6年経ちました。「宮城県鎮魂の日」です。
「みんなの場」が始まった時に4年生だった子たち、つまり一緒にメッチャ遊んだ学年ですが、
昨日が中学校の卒業式でした。同じく初めて会った時にまだあどけない小1だった子たちも
来週小学校を卒業します。今でも顔を合わせる子もいれば、もう「みんなの場」を卒業して
会わなくなった子もいます。
出会った全ての子どもたちに万感の思いを寄せながら、新しい門出に乾杯!
(子どもたちは、まだ乾杯はできないけれど、でも、もう6年たったのだから、そんな時も
あっという間にやってくるかな、と思っています。)
では、2017年3月11日号です。
―【目次】――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆[報告] プロジェクト結2016度報告会 ご参加ありがとうございました!
◆[報告] Yahoo!ネット募金へのご協力に感謝
◆[活動]「現地より愛をこめて」今週のピックアップ
◆[活動]「結のいえ通信」
プロジェクト結ニュース(2017.2.20) 特別号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆ プロジェクト結 ニュース ◆◆ http://project-yui.org/
—- 2017.2.20 [Mon] 特別号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「プロジェクト結」を応援してくださっている皆さま
「石巻市の子どもたちが通うすてきな学校図書館をつくります!」というプロジェクト
に、Yahoo!基金でのご寄付のお願いを開始して、約1カ月が経ちました。これまで
700名近い方々からのご寄付をいただき、誠に嬉しく思っておりますが、まだ目標金額
(50万円)には到達しておりません。
2月28日までにご寄付をいただくと、50万円を上限にYahoo!基金さんから同額の
マッチング寄付がいただけ、皆さまの寄付の倍の額が、石巻での図書整理活動に
届けられます。Tポイントでのご寄付も可能です。どうぞ、ご協力をお願いいたします。
ご寄付はこちらから。
https://donation.yahoo.co.jp/detail/5106001/
最近の活動の様子はこちらから。
http://project-yui.org/blog/post/category/report
プロジェクト結ニュース(2017.2.11)Vol.88
現地班、ヱビスです。
今月3日は節分でした。スーパーで豆まきの豆を売っているコーナーが出来ていたので、
季節を感じるなあ、と思ったのですが、よく見るとその棚に並んでいるのは、「殻付き
落花生」!えっ!豆まきの豆って、炒り大豆でしょ!
地元の人に聞いてみたら、「殻付きだから投げた後で拾って食べられるからね。」と
言われて、「なるほど、合理的!もったいないの精神でもあるな」と感心したのですが、
考えてみたら、子どもの頃は炒り大豆も拾って食ってたなー。笑
今年もよろしくお願いします。
―【目次】――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆[募集] プロジェクト結・活動報告会2017
◆[経過報告] Yahoo!基金のクラウドファンディングについて
◆[再掲] 2017年 新年のご挨拶
◆[活動]「結のいえ通信」
◆[活動]「現地より愛をこめて」今週のピックアップ
プロジェクト結ニュース(2017.1.11)Vol.87
明けましておめでとうございます!
現地班のヱビスです。
一年の計は元旦にあり。プロジェクト結もHPに理事長の念頭の言葉を挙げています。
毎年更新していて、復旧・復興の支援から-「協働」-「連帯」-「自立」、という
風に状況の変化に合わせてその年のテーマを公表してきました。そして今年は「挑戦」
です。(意味するところはHP読んでくださいね。)
さて、皆さんの今年の計は何ですか?ちなみに私は、石巻の旨い物を食べ過ぎないように
(体重増加を石巻のせいにしてる!と非難されそうですが・・・。笑)とにかくそれぞれ
の望みが実現できますように。
今年もよろしくお願いします。
―【目次】――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆[報告] 2017年 新年のご挨拶
◆[活動]「結のいえ通信」
◆[活動]「現地より愛をこめて」今週のピックアップ
◆[報告] 自動販売機支援の進捗について
2017年を迎えるにあたって
日頃よりプロジェクト結コンソーシアムへのご支援、ご協力に心より感謝申し上げます。
2016年は、自然災害が多発した年でした。2月の台湾での地震、4月の熊本地震。
6月のヨーロッパでの水害、北海道の内浦湾地震。8月の台風9・10・11号による水害。
9月の台風16号による水害、鳥取県中部地震。11月のニュージーランド地震、福島沖地震。
特に11月の早朝に発生した福島沖地震では、津波警報が発令され、私たちも高台への避難やスタッフの安否確認に追われました。
鳴り止まないサイレン、繰り返されるテレビからの避難指示。
「大きな被害が出ないように」と願う一方、朝方の寒さがまるで5年前のあの日のようで、身体だけではなく、心も震える時間を過ごしました。
大きな災害があるたびに、その地で過ごす方々の平安を祈る1年でもありました。
一方で、11月の福島沖地震が東日本大震災の余震であることがわかると、「まだ3.11は終わっていないのだ」とありありと実感し、昨年のプロジェクト結のキーワードである「自立」について深く考えることになりました。
http://project-yui.org/news/2016
同時に、私達が石巻で取り組んでいることがモデルケースとして役に立ち、継続した支援の重要さや知恵をいかに残すことができるだろうか、と思案する機会でもありました。
私達の石巻での活動は、「復旧」のステージから「復興」のステージに移り、「それがないと多くの子どもが困る」という活動から「それがあったほうが多くの子どもが喜ぶ」という活動に変化しています。
仮設住宅での放課後の遊び場「みんなの場」事業は、ママスタッフによる自主的な運営により週2回程度、実施されてきました。
今年は仮設住宅から復興住宅への転居が進むことが予測されます。
その時々の状況に応じて開催頻度や内容も変えながら、「みんなの場コミュニティ」を続ける予定です。
学校サポートセンターは、2名の常駐スタッフのもと、物品貸出システムの運用と学校図書館のサポート(図書整理)を中心にほぼ毎日続けてきました。
石巻市の公立小中学校には昨年4月から学校司書が配置され始めましたが、55の小中学校に対して配置された司書は3名という状況なので、十分な措置がされているわけではなく、図書整理についてもしばらくサポートが必要とされる状況です。
また職業講話も昨年は3校で実施、多くの方々に協力を仰ぎ、昨年は初めて気仙沼市で実施しました。
石巻市の中学校に勤務されていた教頭先生が、昨年の春に気仙沼市に異動し、着任先でもぜひ職業講話を、という熱意のもとに実現した職業講話でした。
託児事業である「結のいえ」は、昨年4月から湊水産株式会社内で「事業所内託児所」としてリニューアルしました。
湊水産の従業員に限らず他の水産加工業者の従業員のお子さんと、地域のお子さんも託児の対象としています。
今年度は内閣府の「企業主導型保育事業」の助成を受け、石巻の水産加工業の復興と再興を目的とした「結のいえ」へと活動の幅を拡げます。
2016年のテーマであった「自立」は、十分とは言えないまでもある程度かたちになってきました。
6年目である2017年のテーマは、「挑戦」です。
新しいことへの挑戦、うまくいかず途中で諦めてしまったことへの再挑戦。
プロボノが強みであるプロジェクト結のメンバーも、いま一度わたしたちが始めたこのプロジェクトに挑戦しようではありませんか。
「必要とされるから動く」のではなくて、「自ら機会をつくり自分の専門性を果たす」ことに挑戦しましょう。
自分は必要とされていないのではないか、と感じたら、自分が必要とされることに挑戦しましょう。
「それは私がやらなくてもいいよね」と感じたら、「それは私がやることだよね」ということに挑戦しましょう。
「もうボランティアはいいよね、石巻も普通だし」と思ったら、「大きな災害の6年後は、こんな風に変わることができる。それを支えるのは市民である我々ボランティアだ」という実感をもてるような挑戦をしましょう。
賛同者・賛同団体の皆様にもお願いがあります。
一度、石巻にお越しください。私たちの今の活動を、観に来てください。そして、復興への知恵をください。
現地で活動するメンバーも、挑戦しましょう。
今までやってきたことで、不十分なことや不満足なことがあるとしたら、やり方を大胆に変えましょう。
不安なことがあるとしたら、不安があることを伝えることに挑戦しましょう。
発災から2,124日が経ちました。
私たちの目的は、「子どもたちの学びと遊びの機会を、あらゆる組織や個人の協力により、持続的に支援すること」です。
やりたい人がやれることをやれるだけ挑戦しましょう。
本年も一層のご支援、ご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。
2017年1月1日
一般社団法人プロジェクト結コンソーシアム
理事長 長尾彰
プロジェクト結ニュース(2016.12.11)Vol.86
こんにちは。現地班の三浦です。
早いもので、もう師走…今年もいよいよ残りわずかとなりました。
X’masにお正月。楽しみでもありますが、忙しくもなりそうです。
これからが冬本番。体調を崩さないよう気をつけたいですね。
本年もたくさんのご支援をありがとうございました!!
それではメルマガ12月号をどうぞ…
―【目次】――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆[募集]【12月 25日(日)締切!】河北中学校職業講話募集のお知らせ
◆[活動]「結のいえ通信」
◆[活動]「現地より愛をこめて」今週のピックアップ
◆[報告] 自動販売機支援の進捗について
2016.11.22 福島沖地震について
お世話になっている皆様へ
11月21日朝の福島沖の地震により、プロジェクト結の活動拠点である石巻市にも津波警報が発令、石巻港では0.8mの潮位変化が観測されました。
9時45分には津波警報は津波注意報に切り替え、市内には引き続き避難指示が発令されています。
この地震により、結のいえ・学校サポートセンター・みんなの場の各事業には被害はありません。
スタッフの居場所の確認も済んでおります。
本日は津波注意報の解除まで活動は休止します。
結のいえを開設している湊水産株式会社は、石巻市の指定津波避難ビルです。木村社長以下、これまでの避難訓練の成果を活かし地震発生30分後には避難所を開設しております。
市内はサイレンが鳴り響き、緊張感が張り詰めておりますが、これまで大きな被害の報告もありません。
気象庁は、今後1週間程度は同規模の地震が発生することもあると発表しました。
引き続き警戒にあたりながら活動を進めます。
東北以外にお住まいの皆様も、これを機会に今一度防災の備えを確認していただければと思います。
一般社団法人プロジェクト結コンソーシアム
長尾彰
プロジェクト結ニュース(2016.11.11)Vol.85
こんにちは。現地班のゑびすです。
もう11月。晩秋です。つるべ落としといいますが、日の落ちるのも随分早くなりました。
「みんなの場」でも、17:00にはあたりは真っ暗になるので終了の17:30を待たずして
帰る子もいます。大体冬には来る子どもも減ってきますし、やっぱり寂しい感じに
なってしまいますね。
そして、もうしばらくしたら集会所の戸締りに「水抜き」の作業が加わります。
水抜き栓が外にあるのでちょいと面倒。おお、そうだ、車のタイヤ履き変えなきゃ。
そんな季節です。11月。
それでは、11月11日号をどうぞ!!
―【目次】――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆[活動]「結のいえ通信」
◆[活動]「現地より愛をこめて」今週のピックアップ
◆[報告] 自動販売機支援の進捗について
プロジェクト結ニュース(2016.10.11)Vol.84
こんにちは。現地班の三浦です。
紅葉が色づき始め、いよいよ本格的な秋のおとずれですね!
秋刀魚に牡蠣、旬のものが盛りだくさんの石巻ですが、朝晩の
冷え込みからは、冬の気配さえ感じるようになりました。
美味しいものをたくさん食べて、元気に過ごしましょうね!
それでは、10月11日号をどうぞ!!
―【目次】――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆[報告・御礼] 職業講話2016(桃生中、飯野川中、新月中)
◆[活動]「結のいえ通信」
◆[活動]「現地より愛をこめて」今週のピックアップ
◆[報告] 自動販売機支援の進捗について
ボランティアについて
寄付・ご支援
English Contents Here