ホーム > タグ > 学校サポート
学校サポート
門脇小学校 学芸会バック絵作成
- 2014-09-30 (火)
- 活動報告
突然ですがみなさん。
『バック絵』って聞いてなんだか分かりますか?
学芸会のときに、後ろに置いてある大きな背景画、ありますよね。
あれを石巻では、バック絵とよぶんです。これって地域がら?
ということで、136期の主な活動内容は門脇小学校の学芸会で各学年が使うバック絵作りでした!
先生たちが予め模造紙を貼り合わせてくれたり、原画を用意してくれてたので、まずは下書きからスタート。そしてマッキーで縁取って色塗りへ。
みんなで色を作ったり、遠くから見て時には褒めったり、もっとこうしたほうがいいよとアドバイスしあったり、わいわいと作業がすすみました。
今週だけで終わるかな~と正直心配だったのですが、そこは息のあった136期のみなさん!
あれよあれよという間にできあがっていきました。
それでは力作の数々をご覧ください!
大きいものだと模造紙16枚分!ひょえ~
門脇小学校は今年度で閉校となるため、学芸会も今年が最後となります。
その最後の学芸会に少しでも携われたこと、彩ることができることをうれしく思います。
136期のみなさん、ありがとうございました!
門脇小学校のブログでも、紹介してくださいました。
(【子供たちの様子(門小ブログ)毎週更新】内にて)
本番は10月11日。みんながんばってね!
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
国際交流@桃生中学校
- 2014-07-04 (金)
- 活動報告
7/4(金)に、一昨年、昨年に続いて今年度も桃生中学校で国際交流のプログラムをおこなってきました。
今回集まってくださった講師の方は、全部で7名。
アメリカ、イスラエル、ベルギー、マレーシア、シンガポールの方々がきてくださいました。
まずは生徒たちから桃生の「はねこ踊り」の披露
その後は各クラスに分かれて、30分の授業を2回、2名の講師の方から話をききました。
講師の皆さんは、パワーポイントを使ったり、動画を流したり、実際に伝統衣装やコインを持ってきて生徒たちに見せてくれたり、
様々な方法で自国のことを伝えてくださいました。
子どもたちも、いつもはALTの先生意外にはなかなか会わない外国のお話に興味津々!
積極的に質問もでていましたよ。
終わった後は、教室で一緒に給食をいただきました。
(マレーシアの方はラマダーン中で食べれなかったのですが、これもまた文化の違いですね。)
ご協力いただいた講師の皆様、ありがとうございました!!!
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
今年度初のプール清掃@大原小学校
- 2014-05-22 (木)
- 活動報告
今年もはじまりましたプール清掃!
2014年度、第一弾は大原小学校。
今日の天気は生憎の雨。
でも小雨だし、やっちゃうぞー!
先生たちと一緒に、プールサイド、側面、底をごしごし。
ひたすらごしごし。
掃除をしてると、カエルとかたつむりと、あめんぼたちがわんさか!
すこしずつきれいになってきたかな?
今日は地元の方たちもお手伝いにきてくださいました。
大助かり!
午後は雨もやんで、うっすらと陽射しが。
するととたんにあつ〜い!とみんな軽装になり、
5時間目には5、6年生も一緒に掃除をすることに。
16時までかけて、みんなできれいにしました。
きれいになったプールでたくさん泳いでね〜!
6月にも、複数の小中学校でプール清掃があります。
これから暑くなりそうだから、倒れないよう体力つけなくっちゃ!
ボランティア募集してる第3週目にも予定されてるので、みなさんぜひぜひお手伝いにきてくださ~い!
<http://project-yui.org/news/apply_133>
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
図書整理のイマ@渡波小学校
- 2014-04-24 (木)
- 活動報告
今日は午前・午後共に、一日中渡波小図書整理をしました。
作業としては主に二つです。
一つは本の登録作業、もう一つは本の透明なカバーかけ。
こちらが本の登録。PCを使って、図書室にある本を管理できるように登録しています。
そして、こちらがカバーかけ。
透明なので見えづらいですが、これで本の劣化や日焼けを防ぐことができます。
毎日同じ作業をしていて飽きないのか?と思われそうですが、
飽きます。そりゃ飽きます。
飽きて、ブッカーのロールの穴を覗いちゃったりします。
使い切ったロールの芯を吹いて音を出そうと頑張ってみたりします。
でも、ずっと手を動かし続けて、今日はこれだけできました。
最後の方はなんだかしんみりして、今までカバーをかけてきた本たちを触って、眺めてみたり。
これが、今まで「全カバー」してきた本たちです。
新校舎に移って約一か月。
一日一日はほんの少しですが、これだけできたんだ、そう思います。
(ま、まだまだあるのですが・・・)
こちらは先日積水さんたちがやっていってくれた「背カバー」の古い本たち。
こんなにやっていってくれました。
ありがたいことです。この本たちは登録待ちです。
カバーをかける本も、登録する本もまだいっぱいあります。
まだまだ、長い道のりです。
それでも、こうやって着実に進んでいるのだと思うと力が湧いてきます。
そして、休み時間には「なにやってるの?」と外から子どもたちが声をかけてくれます。
「図書室いつ始まるの?」とも。
待っていてくれる子どもたちがいる、それが何よりもの原動力です。
力を合わせて、焦らず、それでもできる限り全力でやっていきたいと思います。
図書貸し出しスタート、待ってろよ~!!がんばるぞ~!
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
積水ハウスのみなさんと!2日目
- 2014-04-22 (火)
- 活動報告
昨日に引き続き、今日も研修を兼ねたボランティアで
積水ハウスの方々がいらっしゃって、今日は一日、一緒に図書整理を行いました!
昨日の記事では図書室の書架に本を入れる作業が取り上げられていましたので、
今日は図書のカバーかけの班を取り上げたいと思います。
本の背表紙に透明なブックカバーを、貼るという作業です。
簡単そうに聞こえるのですが、これがとっても繊細で難しい。
今日はこんな感じでスタート。
昨日ブックカバーかけをした班から、昨日のうちにアドバイスをもらって
スタートした今日の班の人たち。
「むずかしい~」「苦手だ~」などの声が聞こえつつも、役割分担を考え
より効率的にできる方法を話し合って決めていました。
こちらは、午後の様子です。全部で20人程度で作業!
昨日カバーかけを経験した班と新しい班が一緒だったのですが、
経験したことのある人たちが新しい人たちにやり方を教えてくれています。
最終的に、やってしまいたかった本はほぼ終了!
最後の方はかなり追い込んで、みなさん集中して作業してくれました。
本の背景や、カバーのかけ方などを説明する中で、
自分も感じるところがあったり、昨日よりうまく説明できるようになったり・・・。
とっても大人数での作業、いつもとは違う楽しさや難しさを感じた2日間でした。
ちなみに、図書室の書架入れ作業は、こんな感じでした。
すごく大人数でどんどんやってくれました。
段ボールが減って、書架に本が増えたのがお分かり頂けるでしょうか?
明日からは積水ハウスの方々はいませんが、
できるだけ早くすべての本が書架に入り、貸し出しできる環境になるように
明日からも全力で頑張りたいと思います!!
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
Home > タグ > 学校サポート
-
« 2024 年 11月 » 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30