ホーム > タグ > 図書整理

図書整理

北上小学校のお引越し(書架の調整と完結編)

昨日は旧校舎から運ばれてきた本を、とりあえず順番通りに書架に収めたところまででした。

そして、今日は書架のサイズよりも大きい本を、背表紙が見えるように並べ直さなげればなりません。

まず棚を外して大きい本を抜いて、別枠で大型本コーナーを作り、全体に並べ直していきます。 頭も使うし身体も使うし、なかなかきつい労働でした。それでも、保護者のボランティアの方たちは、並べ直す意味をすぐに理解して、それぞれの場所で作業を進めていきます。皆さんの頭の中に棚割りのイメージができていて、これはもうベテランの仕事です。 一年半ほど準備をして臨んだ引っ越しですが、その成果は迅速な作業にあるのではなく、図書館の仕組みを理解する人たちが地域に増えた、ということなのだと実感しました。

明日はうまく入っていなかった部分を修正して、全体を確認すれば任務完了です。

IMG_20200329_151519209

 

二階の窓から見下ろすと、こんな感じのメディアセンターとなっています。新しい校舎にマッチしたとても素敵なスペースですね。新年度になって、新しく子どもたちに利用される様子を見られないのは残念ですが、とてもいい学校図書館(メディアセンター)になることでしょう。

プロジェクト結の学校サポート活動の集大成として、北上小学校のお引越しに関われて本当に良かったです。 そして、新型コロナウイルスで全国的に休校になるなど、世の中が大変な中で、予定通りに学校図書館のお引越しが完了できて、とても嬉しいです。特に一緒に頑張って頂いた保護者のボランティアの方々には感謝しております。ありがとうございました。


  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

北上小学校のお引越し(段ボール箱搬出編)

今日は、いよいよ北上小学校の引っ越し作業の日です。

書架の本を番号順に詰めた段ボール合計350箱を、バケツリレーで運ぶところから始まりました。

 

wpid-DSC_2462F.JPG

 

図書ボランティアの保護者の方たちと、時間をかけてきちんと箱に詰める準備ができていたので、書架に入れるのはとてもスムーズに進み、作業は本日でほぼ主要なところが終わりました。

今日は、NDCの順序にひたすら入れただけなので、明日は書架に入らない大きな本を入れたりなど、諸々の調整をしていく予定です。

1-DSC_246743

 


  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

新しいソフトの導入

今日は久しぶりに山下小学校に伺い、情報BOXという図書管理ソフトが届いたので、先生方と一緒に作業をしました。

これまでの経験では、エクセルを使って複数の人数で手分けして入力していましたが、今回は、今後プロジェクト結がフォローできないこともあり、一番簡単で分かりやすい方法(管理ソフトを使うパソコン1台でのみ登録する)で進めています。

今日は、今年度の担当の先生や、来年度担当の先生と学校司書さんのみんなで集まって作業を行いました。
350冊ほど終わって、また明日続きを行う予定ですが、関係者が集まることができて、とても良い1日になりました。

 

wpid-1585667599112_1585667586368_1585667565521_Yamashita.JPG


  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

充実感のある作業でした

広渕小学校は、夏に管理ソフト導入の手伝いをしましたが、今日は最後に学校司書さんと担当の先生と一緒に、棚割りを少し変えて余裕のある状態に排架し直す作業を行いました。

「少し変えて」と書きましたが、棚が少しずれるということは、本の並び方は変えられないので順繰りにすべての本を移動することを意味しています。書架の後ろからはじめて、全体の九割がたの本を移動させたことになります。終わると、書架全体の風景が変わった感じになって、充実感がありました。

こちらの学校ではこれが最後の作業になりました。司書さんも先生方もいつも前向きに図書館整備を行われていて、一緒に作業をするのはとても楽しかったです。どうも、ありがとうございました。

 

IMG_20200313_144920950

 


  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

これからも続きますね(鹿又小学校)

本日は鹿又小学校に伺いました。

こちらでは、少しずつ全部の本の背ラベルを「キハラ三段、大きな数字付」に貼り直していく、という何年か越しのプロジェクトを行っています。(何度かご紹介していますね。)

かなり進んできてはいるもののカバーフィルムが足りなくなってしまい、今年度はほぼ終了となりました。 週二回、学校司書さんが勤務されているので、来年度の予算でまた必要なものを購入してもらって継続する予定です。

4月からはプロジェクト結は伺うことはできませんが、作業は続き、子どもたちでいっぱいのこの学校図書館の光景も続いていきますね。 

 

2002Kanomata


  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

Home > タグ > 図書整理

カレンダー
« 2024 年 4月 »
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
Twitter

Return to page top