Home > 活動報告

活動報告 Archive

稲井小学校みんなでプール清掃

あやです。
今週、来週は、プール清掃が続きます。
どんどんきれいにしちゃいますよ。

ということで、本日は、稲井小学校のプール。
平日の午後だというのに、先生方の他に、保護者の方々も集まって、
清掃が行なわれました。

しかも今回は、プロジェクト結からピースボートのみなさんにもお願いして、
一緒に清掃をしてもらうことになりました!
人数がいる方が早い!
今日だけじゃなく、数回入ってくれる予定になっております。
本当にありがたいです。。。

スタートはこんな感じ。

20120605-001438.jpg

やればやるだけきれいになっていきます。

20120605-001456.jpg

じゃじゃーん。

20120605-001511.jpg

今回は、保護者の方々とも色々お話をさせて頂きながらの作業となり、
個人的には、とても楽しい時間となりました!

明日は、鮎川小学校!
お楽しみに。
 


  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

みんなの手芸6/2

ななです。

毎月一回週末に開催しているみんなの手芸、今回は牛乳パックのイスを作りました。
ちょっとかたいけど、みんな黙々とハサミで切って組み立てます。おばあちゃんも子ども達も大変だと言いながら楽し~い!と満足そうでした。

大人が座ってもOKな丈夫なイス、組み立てるのが得意な子が、よそのおばあちゃんと一緒に作ったり、布でカバーを作る時は、手芸上手のおばあちゃんが子ども達に教えたり、和気あいあいとした雰囲気でした。

来月は何をやろうかな~

20120604-221611.jpg

20120604-221705.jpg

20120604-223835.jpg


  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

フレー フレー 渡小!!!

はこです。

昨日に引き続き今日も晴天の中、
渡波小学校の運動会が開催されました。

震災で校舎が被害を受け、現在は稲井中の敷地内にある仮設校舎に通っている渡波小の子どもたち。
運動会も稲井中のグラウンドでおこなわれました。

20120603-160257.jpg

練習時間もなかなか確保できないこと等もあり、
午前中のみ、徒競走中心の小規模な運動会。

とはいえ、玉入れがあったり、ダンスがあったり、

20120603-160623.jpg
20120603-160611.jpg

鼓笛隊があったり、障害物競走や背中渡り競争があったり、選抜リレーがあったり、

20120603-160823.jpg
20120603-160918.jpg

20120603-162043.jpg

見応えのあるものばかりでした!

みんなの場にも来てくれている子たちもいて、
もちろんプロジェクト結スタッフみんなで、大声で応援してきましたよ☆

あっという間の運動会でしたが、みんな、全力で走り、楽しんでいました。

一生懸命何かに取り組んでる姿は、いつ見ても素敵ですね。

たくさん元気をもらった2日間でした!

20120603-161301.jpg


  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

かがやけ 開北!!!

こんばんは。はこです。

今日は、開北小学校で運動会が開催されました。

20120602-224330.jpg
数日前までは雨予報だったのに、雲一つない晴天!
そう、何を隠そう、実はわたくし晴れ女なのです☆笑

そんな天気に負けないくらい、子どもたちの競技も盛り上がりましたよ~。

1年生の一生懸命な徒競走(男の子より女の子のほうが速かったり)や、
2年生の可愛いダンス(なりきりワンピース!)、
3年生の玉入れ(「ライジングサン!~太陽に向かって~」という名前のとおり、EXILEさんのライジングサンの踊り付☆)、
4年生の組体操(感動・・・)や、
5年生と6年生の 鼓笛隊(私の地元にはこういう伝統がなかったので、心底羨ましいです) などなど・・・
どれもステキなものばかり!

20120602-224702.jpg

20120602-224600.jpg
20120602-224632.jpg

20120602-224626.jpg

 
1年生の団体競技「ゴーゴー!風の子、一年生」では、
先生方から競技で使うフラフープに、「クラスカラーと、金銀のテープも使ってとにかく派手にしてほしい!」と依頼があったので、
昨日夜中まで1人コツコツとスズランテープをつける作業していたのですが、
実際に今日それを使って走っている姿、風になびいている様子をみて、 1人ガッツポーズ!

20120602-224714.jpg

 

久しぶりに先生や子供たちに会えたり、みんなの場でのママスタッフさんと一緒に応援したり、
いつも遊びに来てくれる子のお母さんからお弁当をわけていただいたり、、
地区対抗親子綱引きにも、飛び入りで参加させていただきました!笑

そして何より、1位になって本当に嬉しそうな顔で報告しにきてくれる子、
負けて悔しい子、思うようにいかなくて泣いてしまう子、
最近入らせて頂いていた、特別支援学級の子たちが1人でゴールまで走り切ってる姿、、、
子どもたちの、いつもは見れないような色んな表情・姿がみれて、嬉しい1日でした。

みんな、かっこよかったぞー!!!


  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

窓を介して・・・

こんにちは。はこです。
先週に引き続き、今週も石巻にきています。

午前中は、主に開北小学校の特別支援学級の補助にはいっているのですが、
そんな今日、窓からふと外をみると、こんなメッセージを発見しました。

20120602-224217.jpg

「ファイト」「力をだしきれ開北小!」「がんばれ」

開北小学校の向かいには、湊第二小学校の仮設校舎があるのですが、
その湊第二小学校の2階の窓にはってあったのです。

2週間前に湊第二小学校で運動会があった際には、
開北小学校の窓に応援メッセージがはられたということで、
今回は、明日の開北小学校の運動会にむけて、湊第二小学校のみなさんからも応援があったようです。

直接ではないけれど、窓を通じたやり取り、なんだか素敵だな、と思いました。

 


  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

ホーム > 活動報告

カレンダー
« 2025 年 4月 »
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Twitter

Return to page top