Home > アーカイブ > 2018-03
2018-03
春休みの大仕事@山下小学校
- 2018-03-27 (火)
- 活動報告
今週から、山下小学校で、春休みの間に全ての蔵書をデータベースに入力する(!)という大作戦が始まりました。
基本的な手順としては、ISBNのバーコードもしくは番号を入力して、書誌情報をネットで入手。その情報以外にも、本に登録番号や受け入れ日、寄贈図書の記号などがあればあわせて入力する、というものです。
実際にやってみると、当初予想していたよりも、登録番号や受入日の記載をページを繰って見つけて入力することに時間がかかることがわかり、春休みの間に図書室全体のインプットができるかどうかは、予断を許さない状況ですが、毎日少しずつ進めていくのみですね。窓の外で、校庭でボール遊びなどをする子どもたちの声が聞こえたりするのが、いいBGMです。
写真は図書室の全景で、写っていない奥の右手が新しく配置を考えた低学年用のコーナーになります。手前は椅子が持ち上げられていていかにも春休みって感じですね。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
新規本の受け入れ作業をおこないました
- 2018-03-23 (金)
- 活動報告
飯野川小学校では、これまで「廃棄」(廃棄リスト作成を含む)と「新規本の受入」(リスト化、押印、ラベル貼り)等をやってきました。
新規購入の本は第一弾が届いたあとストップしていたのですが、今日は今年度購入本の第二弾の受け入れを行いました。
この後は、棚割を見直して分かりやすくすること、そのための背ラベルの貼り直し、並べ替え、そして蔵書点検をしなくちゃね、と担当の先生と話していましたが・・・、なんとその先生は異動となってしまいました。図書館に理解のある勉強家の先生なのですが、一緒に計画を立てていただけに残念。
計画は来年度頃合いを見計らって続けていく予定です。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
書架の移動
- 2018-03-20 (火)
- 活動報告
稲井小学校では、新しい書架が入るのに伴い、学校司書さんが配置換えを計画していました。その為の書架や本の移動の依頼があったので行ってきました。
写真は新しい書架が入って、そこに新しい本を並べたところです。ピカピカで嬉しいですね。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
ラベルの分類番号で本を返却!
- 2018-03-19 (月)
- 活動報告
久しぶりに雄勝小中学校に来て、登録、装備、排架の作業を行っています。
いつも思うのですが、この学校は図書館の利用率が比較的高く、子どもたちも日常的に図書館に親しんでいる感じがします。
中学生たちはパソコンを使いによく図書館に来ますし、小学生たちは、本の返却時にカウンター横に座ってちょっと長居して、図書整理を手伝っている支援員さんとおしゃべりを楽しんでいます。
こちらの写真は、低学年の児童が「913、913のオ、913のオ、はどこだ~?」と言いながら、借りた本を正しい位置に戻そうとしているところです。重要なのは「913」の3桁を把握していることと、アイウエオ順に並んでいることが分かっているってこと。図書委員だけでなくて児童みんながわかってる!
その後に、別に来た先生も、「♪645はどこだー♪、645ーはーどーこだー♪」と口ずさみながら本を書架に戻していました。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
初めての蔵書点検がいよいよ終盤に
- 2018-03-14 (水)
- 活動報告
今日も鹿妻小学校で蔵書点検を行ってきました。
2月末から毎日コツコツと行ってきた図書館にある本をデータと照らし合わせる作業は、6150冊が終了しましたー!
あとは、各学級に貸出し中の本の照らし合わせをして、データの重複本の修正と手入力の作業などが残っています。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
Home > アーカイブ > 2018-03