Home > アーカイブ > 2012-11

2012-11

大曲小学校あすなろ発表会

ななです。11月10日は、大道具作りをお手伝いした大曲小学校の
学芸会『あすなろ発表会』にお呼ばれしてきました。

ステージぎりぎりまで水が入ってしまった講堂ですが、
やっと壁も床もきれいになり、保護者や住民のみなさんに
きれいな場所で観てもらえるのがうれしく、
支援してくださった方々に感謝してると校長先生も感慨深そうでした。

去年はまだ電気もなく、照明器具もダメになってしまったので、
暗幕をせず明るい中で開催したそうです。
裏方で働く6年生たちもよく見えて、なかなか好評だったとのことで、
今年も引き続き明るい中で、とのこと。
子どもたちがみんなで考えたテーマもよく見えて素敵です。

1年生による開会の言葉は、各学年の数字の箱を叩くと、
出し物の紹介が飛び出てくる人間びっくり箱!
「叩いちゃだめ」という手紙がついていたので、叩いちゃうという
ほほえましい流れと大きな声で元気いっぱいの演技に和みました。

それぞれ学年ごとに工夫が凝らされていて、本当に面白かったです。
放送係や、各回ごとにセットを変える裏方さんたちもかっこいい!
私が小学生の頃は、1学年8クラスあったのもあり、どこか他人事で、
こんなに楽しそうにやってなかったなぁと学芸会リベンジしたくなりました(笑)

いくつか演目をご紹介しますのでどうぞご覧あれ~

合唱・合奏「音楽世界旅行」世界各国の音楽や挨拶、文化を紹介。
写真はヨーロッパを舞台にしたアニメソングメドレーより、どの作品かわかりますか?


音楽劇「孫悟空」牛魔王が現れた!!


合唱・合奏「心一つに私たちの未来に向かって」
図書室の隣に教室があるので、作業中いつも練習が聞こえていました。


劇「エルリック・コスモスの239時間」夢も希望もない未来の学校にやってきた
子どもたちを笑顔にするため生まれたロボットエルコスの物語。


裏方さんもおつかれさまです!

学芸会のお手伝いは作業だけでも楽しいものですが、子どもたちの演目を観ることができて
少しでも世界を盛り上げるお手伝いが出来たのなら嬉しいなと思いました。


  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

職業講話@北上中学校

大好評をいただいた桃生中学校での職業講話
あれから1週間・・・その興奮も冷めやらぬままに、今度は北上中学校にて、
職業講話第二弾が行われました! その模様の一部を写真でご紹介します。


(テレビの中身に、みんな興味深々)


(アクセサリー制作の現場体験)


(講師の皆さんの言葉には力があります)

お仕事の合間を縫って駆けつけて下さった講師の皆さん。
素敵なお話をありがとうございました!!

つか


  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

文書洗浄おとどけ

66期のボランティアはフジゼロックスさん&三菱自動車さんと、市立女子商業高校の文書洗浄をしました。
ラインを作り、水色のガウンとマスク姿でちょっと工場気分を味わいました。

そして!本日無事にお届けしてきました〜

まだまだ他の学校の文書洗浄もこれからですが、ピシッとみちがえた文書を見ると嬉しくなります。今後もがんばります!

20121109-125709.jpg

20121109-125734.jpg


  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

完成!!

週末にみんなで描いた浜市小学校の学芸会のバック絵(背景)、完成しました!!

土曜日に制作途中をお見せしたあと、奥行きを出したりと微調整。

 

最終調整をしてできあがった神殿は・・・

 

 

どうでしょう?神殿らしくなったでしょうか?

ドキドキしつつ、月曜に浜市小学校にお届けしたところ・・・

『アニメのセル画のように仕上げてくださって、本当にありがとうございます!担任と感動しています」

という先生からの言葉。やった〜!!

 

ほっとひと安心の結スタッフでした。

 

 


  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

土曜日の過ごし方

今週末は、みんなで浜市小学校の学芸会のバック絵(背景)づくりをしています。

午前中に、大きな模造紙をきって貼り合わせ。そこに下絵をかいていきます。
夕方からは、いよいよ色入れ!

ぬりぬり。

20121104-220625.jpg

まだまだぬりぬり。何の絵ができるのでしょう。

20121104-220637.jpg

おっ 何かが見えてきた?!

20121104-220651.jpg

じゃじゃーん!!!

20121104-220700.jpg

神殿の絵でした。
これが、「走れ、メロス」のバック絵として使われるのです。

とはいえ、これが完成ではなく、雲をかいたり、ペンを入れたり、と微調整があります。

ひとまず今日はここまで。完成もお楽しみに。

最後にワンポーズ。

20121104-221753.jpg

作業が深夜まで続き、変なテンションになっている結スタッフたちなのでした。

 


  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

Home > アーカイブ > 2012-11

カレンダー
« 2012 年 11月 »
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
Twitter

Return to page top