Home > アーカイブ > 2012-07
2012-07
先生方と一緒に・・・
はこです。
先週に引き続き、女川高校にて廊下や美術室等のタイルはがし・貼りをしています。
今日はなんと!
通りかかった体育の先生方が、一緒に作業をしてくれました。
!
この先生方、本当に明るくて楽しい!!!
そして、作業も速いしうまい!!!
下を向いての作業ですが、常に笑い声がひびく、楽しい活動となりました。
タイルを張り替えた廊下のほんの一部ですが、こんな感じに・・・。
この後も、タイル貼りの続きやトイレリフォームなど、まだまだ伺わせてもらう予定です!
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
釜小学校トイレリフォームプロジェクト夏休み
- 2012-07-24 (火)
- 今日の1コマ
ななです。
今期は月火と2日間、釜小学校にお邪魔しました。
春休みからはじめたトイレリフォームですが、やっとやっと入口の枠を塗るところまで来ました。
学校がある日は、子どもたちが出入りするので廊下に面したところはできませんでしたが、
夏休みなので、思う存分脚立を立てて作業しています。
ちょうどトイレの向かいは昇降口なので、川開きに向けて6年生の鼓笛練習が聞こえてきます。
窓を開ければプールがあり、楽しそうな歓声と水音に癒されます。
個別面談にいらした保護者の方や先生方も通りすがりに挨拶してくれるので
夏休みと言っても意外と活気があって作業がはかどりましたよ。
先生のお話から、子どもたちが「トイレに行きたくない」「暗くて怖い」という
声があったことを知りました。確かに学校のトイレってちょっと怖いですよね…
色を塗り、絵を描いたことで、少しでも快適にトイレを使ってもらえたら嬉しいです。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
羊毛フェルトで指人形(南境子ども会)
- 2012-07-24 (火)
- 活動報告
ななです、あまり夏らしくない涼しさの中、
7/22(日)に、南境子供会のみなさんとフェルト遊びをしてきました。
子供会では数十年も毎年夏にイベントを行っているそうで、
参加者は幼児を入れて子供72名に保護者の方も入れると105名!
私達が着いた時には、スイカを割る元気な歓声が聞こえていました。
午前中はボーリング、お弁当を食べてスイカ割をして
午後はクラフト、というたっぷり楽しそうな1日です。
「去年は震災でできなかったけど、座禅やボランティア団体の人と炊き出し体験もしたよ」と
お母さんが話してくれました。会場の南境生活センターはボランティア拠点になっていたそうです。
そんなたくさんの子ども達と、フェルトやりた~い!な保護者の方と一緒に
ふわふわした羊毛を丸めたり、石けん水であわあわになったりしながら
まずはフェルトボールを作りました。
開成13団地で一緒に手芸をしているお母さんたちも、フェルト先生として
お手伝いに来てくれましたよ!助かりました~☆
ママスタッフも準備から片付けまで本当にお疲れ様でした。
お次はボールよりちょっと成形が難しいですが、ほそながーい指人形にチャレンジ!
小さい子は大変だったようですが、手を一生懸命動かして作っていました
そして一番のお楽しみ!『デコレーションタイム』ビーズや紐やいろいろなパーツを
ボンドでつけてオリジナル指人形にしていきます。
みんなのテンションが最高潮で、私も大興奮してしまいました。
嬉しそうに得意げに作品を見せに来るので(お母さんも!)ずっときゅんきゅんでしたよ~
ではでは、巨匠たちの作品です。どうぞご覧あれー☆
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
スポーツ鬼ごっこ大会!
- 2012-07-08 (日)
- 活動報告
こんにちは。あやです。
久しぶりに、土曜日の出張「みんなの場」を行いました。
題して、「スポーツ鬼ごっこ大会」。
なんと、一般社団法人鬼ごっこ協会から、
スポーツ鬼ごっこの指導者をお呼びしての実施です。
あいにくの雨だったので、開北小学校の校庭から、変更して、
石巻総合体育館の柔道場にて行ないました。
ルールは、いたってシンプル。
相手に両手でタッチされないようにして、相手陣地にある宝を先に取った方が勝ち。
子どもと大人の混合チームで勝ち上がり戦です。
大人も子どもも混在。お互いの役割を決めながら、作戦をたてていきます。
最後には、子どもチーム対大人チームで対戦しました。
終わった後の、子ども達は、真っ赤な顔をしながらも、
とても晴れやかだったのでした。
「またやりたい!!」と言ってくれた子が多かったから、
調子に乗って、また企画しちゃうぞ!
最後におまけ。
1歳児も参加しました!
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
開北小学校 図書まつり
- 2012-07-03 (火)
- 今日の1コマ
つかです。
昨日一昨日と、開北小学校では
図書ボランティアのお母さん方が開催する
「図書まつり」というイベントがあり、
そのお手伝いをさせていただきました〜。
なかには「100円拾えますように」なんて願いごともありました。笑
もうすぐ七夕です。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
Home > アーカイブ > 2012-07