Home > アーカイブ > 2012-09
2012-09
三菱自動車の新入社員の皆さんと ~60期活動報告~
- 2012-09-28 (金)
- 活動報告
昨年の5月よりはじまったプロジェクト結の日常支援ボランティア活動も
気がつけば「第60期」へと突入しています。
60期には、29名の三菱自動車の新入社員の方が参加してくださいました。
この週には、遊具のペンキ塗りや砂場の砂上げ、ミニ職業講話(いずれも東松島市立大曲小学校)や
教室リフォームのためのペンキ塗り(石巻市立鮎川小学校)などの学校支援活動を行いました。
鉄棒の錆を落としていたら、休み時間に子どもたちがワーッと手伝いに来てくれました。
ペンキが乾くまでの時間は、校庭で思いっきり鬼ごっこやサッカー!
校庭の端で錆びきっていた鉄棒も、数回に渡りペンキを塗ることで、
この通りの鮮やかな色に生まれ変わりました。
放課後は、みんなの場にも参加。
これは告知用のポスターを描いてくれているところ。
皆さんそれぞれが試行錯誤してくださったからできたことや、
大勢だからこそできたことがたくさんありました。感謝です。
なお、この週の模様は三菱自動車のCSR部のHPにも掲載してくださっています。
是非こちらもあわせてご覧ください(三菱自動車の社会貢献ブログ)。
つか
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
鮎川小学校の教室リフォーム!第1日目
- 2012-09-26 (水)
- 活動報告
あやです。
本日から、石巻市立鮎川小学校の、
会議室と生活科室のリフォームを始めました。
今回は、コクヨファニチャー株式会社の皆さんのご協力を得て教室リフォームを行なうことになったのですが、
リフォーム後は、子ども達や先生方はもちろん、保護者の方や地域のみなさんにも心地良く活用していただけるような教室になるよう頑張ります!
今回は、先生方の要望をお聞きしつつ、
コクヨさんの家具や掲示板、黒板を設置するだけでなく、
壁も塗り替えることになりました。
プロジェクト結も段々とペンキ塗りに慣れてはきましたが、
丸々ひと教室塗るのは初めてなので、
計画段階から、とても楽しみにしていました。
今週は、三菱自動車の新入社員の方々が結に参加してくださっているので、
人手はバッチリです!
ということで、1日目の今日は、生活科室の壁塗り。
まずは、事前の教室の様子。
そして、事後。
すっかり明るくなりました!
この日の親方は、はるちゃん。
三菱自動車のみなさんも、がんがんマスキングとペンキ塗りをしてくれました。
そうそう。
子ども達が育てて、自ら茹でた枝豆も差し入れで頂きました!
美味しかったー!
そして、リフォームは2日目に続きます。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
山下小学校の看板づくり ~設置編~
- 2012-09-24 (月)
- 活動報告
削って、描いて、切って、また描いて、貼って、
塗って塗って、はがして、塗った、山下小学校の看板。
完成しました!
作業開始して2時間ほど・・・
「おう、なかなかわるくないねえ」
鮮やかな背景色の緑(アップルグリーン)を「いいですねえ」と褒めて、喜んでくださった校長先生と記念写真を1枚。
この標語には、「あいさつ」への先生方の想いがこもっています。
明日の朝、登校する子たちはどんな風にこの看板を見上げるかなあ。
つか
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
山下小学校の看板づくり
- 2012-09-19 (水)
- 活動報告
大曲小学校に続き、先週より山下小学校の玄関口に設置される看板作成の作業をしています。
こちら先週の模様。アクリルボードの表面をヤスリで削ってから、
レタリングの型紙を切って、貼って、ボードの上で型をとってから、テープでマスキングをします。
バトンタッチして、ここからは今週の作業模様。
マスキングがビシッとできたら、上からペンキを塗ります。
塗り終わったマスキングテープをピーッとはがしていくのは、至福の瞬間。
文字ができたら、上からローラーで背景色を塗ります。
こんな感じに。
完成像をお楽しみに。
つか
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
Home > アーカイブ > 2012-09