ホーム > タグ > 図書整理

図書整理

台帳入力が完了!@渡波中学校

渡波中学校での台帳入力の作業は、紙台帳を見ながら、エクセルファイルにひたすら打ち込むことが数ヶ月続きましたが、本日ほぼ完了いたしました。

最後にまだ少しデータの統合や修正が残ってますが、計画していた工程は概ね終了いたしました。 こうやって一つずつ計画が達成されていくと、嬉しいですね。

こちらは、表示板を工夫した本棚の写真です。 司書さんの工夫が出ていますね。

 

wpid-Watachu.jpg

 


  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

図書館授業

今日は、「未登録の本に、NDC番号を振って登録してラベルを貼る」作業の続きです。

最初は、粛々と作業をこなしていたのですが、三時限目に図書館授業が始まりました。

とても楽しく垣根のない授業だったので、いつの間にか我々も巻き込まれて、今日は三年生の子どもたちと仲良しになりました。

両生類・爬虫類博士と古代生物博士にいろいろ教わっているところです。

 

IMG_20170913_112640

 


  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

台帳作成が始まりました

中津山第二小学校では、先月末から作業を始めています。依頼は廃棄図書のチェックでした。紙物の台帳から廃棄した本の記入を探し出してその行に赤線を入れていく、という作業なのですが、とても手間がかかります。単に作業が大変であるだけでなく、今後も廃棄の度にその作業を繰り返すのではあまり効率の良い支援とは言えない気がします。なので、台帳そのものをデジタル化する(データベースとしてPCに入力する)ことになりました。今は本を一冊ずつ入力して、台帳作成を進めています。

生徒たちに貸出しを行いながら、平行して作業をしているため、返却場所などの約束ごとを決めてはいるものの、毎回少しずつ迷い本などが出てきます。このあたりは、なかなか難しいですね。
次回は作戦会議をする予定です。

 

wpid-nakatsuyama2.jpg


  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

あと少し

北村小では、「廃棄」から始まって、「台帳のデジタル化(PC登録)」「分類」「背ラベル貼付」「選書の手伝い」そして「教職員の図書館研修」などをしてきました。

すべての作業が一年越しでほぼ終了に近づいています。ただ、現時点でまだラベルの貼ってない本、登録できてない本登録が未確認の本などが、テーブルに二山分残っているので、今日はその作業を行いました。

地道に処理していけば、あと二、三回で終了の見込みです。

作業をしていると、授業で先生が読み聞かせをしている声が聞こえてきました。 戦争関係の絵本を使って解説も交えたお話だったので、教科との兼ね合いでもあるとは思いますが、夏に実施した図書館研修での内容を酌んでのことでしたら、とても嬉しいと思いました。そして、子どもたちが集中して先生の語りを聞いている姿が、いい雰囲気だなあと感じました。

IMG_20170911_120145

 


  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

鹿妻小での活動が始まります!

今日は鹿妻小に伺いました。 過去の記録を見ると、2012年頃にラベル貼りなどをしたことがあったようですが、それ以来初めての活動です。

5年も立つと司書のいない学校図書館の内容はすでに別物と言っていいですね。過去のことは水に流して、初めて関わる図書館として様子を見せて頂きました。こちらの学校は、今年度から学校司書さんが配置されていて、渡波中学校と兼務のその方が丁寧に手を入れているので、よく利用される図書館になっています。

図書整理の依頼内容は、台帳整理です。
図書担当の先生は、今年移動されてきたばかりなので、まずは「引き継いだデータがどうなっているのか調査から始めましょう」となりました。
次回からは、司書さんと一緒にデータの解析から始まって、最終的には蔵書と一致させるところまでやることになりました。
これから、じっくりとよろしくお願いいたします!

 

wpid-20170925_230357.jpg

 

 


  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

Home > タグ > 図書整理

カレンダー
« 2025 年 1月 »
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
Twitter

Return to page top