Home > アーカイブ > 2012-04

2012-04

2012/04/18 今日の1枚 (aya)

仮設団地の集会所に以前、住民のみなさんと植えたビオラとチューリップ。

冬を越して、春になったらすごく元気になりました。
自治会長さんが、植え替えたのかと思ったくらい!

20120418-100509.jpg


  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

2012/04/17 釜小学校トイレリフォームプロジェクト

ななです。
釜小学校で一年生が使うトイレをリフォームしています。子どもたちがトイレに行くのがたのしくなるといいな!
前回は壁とガラス戸に絵を描きました。今日は三回目、個室を塗り始めました。津波が来た一階にあるので、壁の上の方まで泥あとが残ってます。ペンキもくすんでしまっているので、ちょっとずつ色を明るくしたいと思います。

20120417-230035.jpg

20120417-230054.jpg

20120417-230125.jpg

20120417-230114.jpg


  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

2012/04/10 手芸品のご寄付、ありがとうございました!

 

こんばんは。つかちゃんです。

メールマガジン「プロジェクト結 ニュース」にて

「みんなの場」で使うことのできる手芸品の寄付を募ったところ、

全国各地からたくさんの手芸品を送っていただきました。

皆様から送っていただいた素材や用具を使って、

集会所にいらっしゃる皆さんと素敵な作品をつくっていきたいと思います。

ご協力ありがとうございました!


  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

2012/04/06 石巻Educational Future Center 設立のお知らせ

あやです。

みなさまに、お知らせがあります。
今年度より、石巻市立開北小学校の空き教室を1室お借りして、
プロジェクト結の拠点を置かせていただくこととなりました。

その名も、
「石巻 Educational Future Center」=石巻EFC
です。

Future Center とは、
ある課題や問題について、多くのステークホルダーが集まって、
対話や話し合いをすることによって、新たな解決方法やプロジェクトなどが
うまれるきっかけとなる場。
と考えて頂ければと思います。

私たちは、この1年間、プロジェクト結として、
石巻市内の学校64校中、約50校のサポートに入らせて頂きました。
活動内容については、このブログなどでもいくつかご紹介させて頂いておりますが、
それらの活動を通して出会った、多くの石巻の先生方より、
「学校の中に、拠点があればいいのにね」
というありがたいお声も頂いておりました。

その中でも、開北小学校の先生方からは、先年度末に
「来年度から、学校の空き教室を使ってみませんか?」
と実際にお声掛け頂き、私たちにとってもとても嬉しいお誘いでしたので、
二つ返事でこちらからもお願いをさせて頂くこととなりました。

この「石巻EFC」の役割は、大きく3つと考えております。

・開北小学校と地域を繋ぐ場所
・開北小学校の先生方と、他校の先生方を繋ぐ場所
・石巻の教育に携わる方々が学ぶことのできる場所

また、私たちが提供できることも、大きく3つです。

・先生方の雑務などのお手伝い(空き時間の確保)
・企業等の教育プログラムの連携と教科・単元との繋ぎ
・先生向けの授業研究教材や研修の提供

これらを実現するために、
石巻地域の方々との連携と、他の地域との連携をし、
石巻の子ども達にとって良い学びの環境づくりに繋げます。

ですので、学校関係者以外の方々でも是非遊びにいらしてください。
心よりお待ちしております。

とは言え・・・
まだ、教室のリフォームに時間をかけております。。。

途中経過ではありますが、以下、石巻EFCの現在の様子をお楽しみください。

20120406-234436.jpg

右の扉から入ると、和風。

20120406-234703.jpg

左の扉から入ると、洋風。

20120406-234606.jpg

壁紙を貼ったり、畳を置いたりして、
リラックスできる場を目指しています。

皆様、どうぞ今後ともよろしくお願い致します!


  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

Home > アーカイブ > 2012-04

カレンダー
« 2012 年 4月 »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
Twitter

Return to page top