Home > 活動報告

活動報告 Archive

できたてトイレ2連発

こんばんは!ななです。今日も暑い1日でした。

山下小学校のトイレは3日目、開北小学校は4日目です。

つっついに完成しましたーーーー!!

まずは山下小学校から。

ピンクとブルーでさわやかさ満載です!

そして、図書のお母さん(お父さんも手伝ってくれたこともありました)ズと子どもたち@開北小学校

ここから入って

みなさんおつかれさまでした!!

おまけ:トイレはこんなふうにしてできました。

 

 

 


  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

鉄棒の使い方

今日の午前中は、広渕小学校へ窓抜きの掃除と運動会の看板修繕にいきました。

教頭先生が、
「これをきっかけに、学校をみんなでどんどんきれいにしていくいいチャンス」
「子どもたちに、こういう大人の姿をみてほしい」
と仰っていましたが、少しでも力になれていたら嬉しいです。

そんな広渕小学校での活動でしたが、今日はプールにたくさんの子どもたちが泳ぎにきていました。
掃除をおえてふと外を見ると、以前ペンキ塗りをした鉄棒に、
こんな可愛いものが干してあるではないですか。

20120810-213252.jpg
(プールで使った、子どもたちの水着やタオルたち。)

おもわず心が和んだ一場面でした。


  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

図書整理!図書整理!

こんばんは。はこです。

小中学校はじめ、様々な活動のお手伝いをさせていただいている結ですが、
その中でもニーズの高いものが図書整理。

今週も週の半分以上、鮎川小、大原小、東浜小にお邪魔して、
図書整理の作業をすすめています。

20120809-233505.jpg

震災後、様々なところから寄付いただいた本ですが、
先生たちも忙しいため、なかなかラベル貼りや台帳登録に手が回らない、という現状もあります。

学校によって、ラベルの書き方、カバーのつけかた、台帳登録のソフト等も異なるため、
戸惑うこともありますが、小学校で人気の本や本の仕組みなど、ちょっぴり詳しくなったような気がします。笑
また、懐かしい本を見つけては読みたい衝動に駆られて葛藤したり・・・

地道な作業ですが、早く子どもたちがたくさんの本を楽しめるよう、
こつこつと続けていきたいです。

20120809-234217.jpg


  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

トイレは怖い?!

はこです。

釜小に続き、開北小でも始まりましたトイレリフォーム。
まずはBeforeの様子から!

20120808-002801.jpg
最初はペンキがはげている部分をきれいにはがしたり、トイレのドアの汚れを掃除します。

20120808-003255.jpg

20120808-003304.jpg

20120808-003311.jpg

PTAのお母さん方とお子さんという、協力な仲間も一緒です★

今日はやっとペンキを塗れたのですが、色をかえただけでこんなに明るいトイレに!

20120808-002819.jpg

途中とあるお母さんが子どもに「どう?今まで怖かったりした?」と聞いたところ、「汚いからいきたくなかった」と答えていたこのトイレ。

2学期、どんな反応になるか楽しみ!


  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

夏の風物詩

こんばんは。

今日の午前中は東浜小・鮎川小の図書整理チームと、渡波小の図書整理チームの2手にわかれての活動でした。

渡波小では、保護者の方にご協力いただき一緒に作業をしました。

20120803-001014.jpg

 
一方、東浜小では本日はサマースクール(学校宿泊)の真っ最中。
ちょうどお昼時には流しそうめんをしていました。

20120803-001020.jpg

ちゃっかりその恩恵にあずかり、夏を感じるひとときでした★
(夜の部の肝試しにも飛び入り参加するか・・・という話もありましたが、今回は断念。。)

石巻も日に日に暑さが増してきています。


  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

ホーム > 活動報告

カレンダー
« 2025 年 4月 »
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
Twitter

Return to page top