ホーム > タグ > 図書整理

図書整理

運んだ運んだ、みんなで一緒に

連休明けの今日は、北上小学校に行ってきました。

前回大きく本棚を移動して本の整理をした時に、重複した本を書架から抜き出して別にしておきました。

限られた本棚を有効に使うためにそれらは別の場所に移動することになったからです。そして、今日の午後はそれらを2階の回廊に運びました。4年生の数名が手伝ってくれたのですが、3階の図書館から何度も往復したので、汗をかいていました!

黙々と作業してくれて、その真面目な態度に感謝。子どもたちと一緒にやることって、こちらも楽しくなりますね。

wpid-2126456123.jpg

 

この棚の本、全部移動しました。

お疲れさまでした!


  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

下書きづくり

今日は山下小学校で、エクセルで作ってある台帳の操作の確認と、書架の差込表示板の下書きづくりを行いました。

例によって裏紙で、本の分類の境目に分類番号と項目を書いて下書きとして差し込みました。 下書きでも、あるのと無いのとでは大違い。ちょっと図書館らしくなったかな、と思います。 

後は学校司書さんと担当の先生で、記入してある分類の用語を児童にわかりやすい単語に置き換えて作ってもらうことになっています。

 

wpid-IMG_20190128_141125.jpg

 

 


  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

朝の読書

今日は、雄勝小・中学校に行き、前回の続きの排架作業を進めました。 

以前行った引っ越しの時点では、3類の中にある「昔話」や「戦争の本」を細かくチェックできなかったので、それらの本を抜き出してラベルを貼り直す作業も並行してやっています。

写真は、雄勝小・中学校のメディアセンターでの朝の読書の様子。

同校のFacebookページで紹介されていたものですが、子どもたちが真剣な様子が伝わりますね。

 

wpid-FB_IMG_1548854568186.jpg


  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

ひたすらブッカーかけ

今日も地道にブッカーかけをしています。

背ラベルを修正して、貼り直した後に、全体のカバーかけをするのですが、 北上小学校ではしばらくこの作業が続いています。 

だんだん手際が良くなり、今日一日で二人で処理した本がこれだけです。 この他の作業も行ったので、ずいぶん捗りました。

来週は、書架の移動など、体力を使う仕事が待っています。

 

IMG_20190122_144453R

 

 

 

 


  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

集中できる場所

今日は、中津山第二小学校でラベルの貼り直しと、データの修正を中心に作業を行いました。 

「戦争に関する本」「宮沢賢治の本」「教科書に出ている本」をまとめて置きたいとのリクエストがあり、その作業も途中まで行いました。

そんな活動の途中、業間の休み時間に2年生の女の子が図書館にやってきて、読み聞かせの練習をしていました。

「読み聞かせ係なんですが、おすすめの本や紙芝居ありますか?」と声をかけてくれて、とても熱心に練習をしていました。

本番に備えて、いい練習になったかな?

 

wpid-1-593527100R.jpg


  • コメント (Close): 0
  • トラックバック (Close): 0

Home > タグ > 図書整理

カレンダー
« 2025 年 1月 »
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
Twitter

Return to page top