現地より愛をこめて(仮)
蔵書点検が始まりました!
- 2019-03-29 (金)
- 活動報告
3月22日から開北小学校で、蔵書点検を学校司書さんや図書担当の先生と共に行っています。
来年度に図書管理ソフトを導入する予定があるのですが、今回の点検はその設定のための作業を短時間でやりやすくするための準備でもあります。
設定に手間取ると貸し出しなどの利用に影響が出てしまうので、なるべく手早くやりたいわけです。点検して蔵書番号を整備しなおすことで、登録が一括してでき、また各本に貼らなければならないバーコードラベルの作業も大人数で一気に片付けられるようになる、という算段です。
昨日と今日は、蔵書点検を行いつつ、以下の作業を行いました。
① 蔵書番号がない本を書名で検索し、台帳のデータベースにあれば新しい蔵書番号を入力する
② ①で見つからない(データなし)本の書誌データをネット上からダウンロードして取得する
③ ②で取得できない本の書誌データを手入力する
④ 図書館全体の全ての本に仮のテープを貼り、新しい蔵書番号を書いていく
まだまだ道のりは遠いですが、根気よく作業を行っていきます。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
頭も身体も使います
- 2019-03-19 (火)
- 活動報告
今日は、門脇中学校で、本を大きく動かして類ごとに並べ替えをしました。
今まで本の登録とラベル貼りを進めてきましたが、ついに図書館の書架にある分は終了し、残りは隣の準備室の本となりました。準備室の本はこれから登録後にこちらの書架に移す予定ですから、書架にそのスペースを空けなければなりません。これらは0類と1類なので並び順の最初の方に差し込む形になるので、その場所にスペースを作るためには、9類の一番後ろから順に詰めていってほぼすべての本の移動が必要となる、という訳です。
具体的な作業は、大まかに類ごとに書架から取り出して、細かい番号や著者名順に並べ替えて、本棚にもどす、という内容。単純作業に見えますが、本の高さの関係でそのままでは綺麗に並べることができません。いろいろ工夫してパズルを解くような少々難解な作業となりましたが、それがうまくいった時はかなりうれしいです。
今日は9類の一番最後から4類の途中までやりました。明日も続きを行います。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
ラベル貼り前線、進行中
- 2019-03-15 (金)
- 活動報告
今日も、北上小学校でラベル貼りを続けました。
ただ、古いラベルの上に新しいラベルを貼るだけなら簡単なのですが、写真のように、寄贈シールと背ラベルが逆になったりしていると、ついついラベルを剥がして位置を揃えたくなってしまいます。
また、ジャケットカバーを外せる本は何もない背表紙にラベルを貼るのでそれ自体は簡単ですが、その代わりカバーからバーコードシールを切り取って本に貼り直さなくていけません。
どっちにしても、手間はかかりますが、手をかけた分だけ、キレイになりますね。
今日は、0類~2類の途中まで貼り直し終了! 引っ越しまでにあと6000冊以上! 頑張ります。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
3月ですね
- 2019-03-07 (木)
- 活動報告
今日は、一日中雨で寒い石巻でしたが、鹿又小学校に行き、背ラベルの修正を進めました。
背ラベル用紙の購入してある分類のものは貼り直しをし、購入待ちの分は油性ペンで上から書いて修正しています。
お昼の放送で、市内の中学3年生は、明日が卒業式のため、今日の給食が最後だと言っていました。「9年間お世話になった給食も今日で最後…」という放送にほろりとしてしまいました。
小学校も、卒業式の練習が忙しくなってきたようで、業間に図書委員会の子どもたちが来られなかったので、学校司書さんが貸出しをしていました。こういう時、学校司書のいない学校はどうするのだろう?など、いろいろと考える一日でした。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
-
« 2025 年 1月 » 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31