現地より愛をこめて(仮)
図書室へようこそ!
- 2012-05-16 (水)
- 活動報告
ななです、こんばんは。今日は昨日から結の活動に参加されているプロの司書さんと東浜小学校、釜小学校にご一緒しました。
本棚の色んなところにちらばっている本達を集めて作家名の50音順に並べ、また本棚に入れ整理していきます。分類のプレートや看板など、時間ギリギリまで様々な図書グッズを作りました。とにかく司書さんの熱意と粘りがすごくて、私も何だか普段の3倍くらい仕事できる人になった気分を味わいました。
午後は昨日リフォーム途中だった釜小学校へ!居心地のよい空間を作るべくちょっとお邪魔に立ちはだかっていた本棚を一刀両断してみました。
子ども達がた~っくさん来て、本や本のある空間を楽しんでくれると嬉しいです。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
図書整理と、運動会と、ダルマと
- 2012-05-15 (火)
- 今日の1コマ
こんばんは。つかです。
気が付けば、今日は「図書整理デー」でした。
チームに分かれて一日でお伺いした学校は全部で5校!
鮎川小学校、大原小学校、釜小学校、万石浦小学校、東浜小学校、
いずれも図書の整理をお願いされている学校です。
石巻市内の小学校は、運動会のシーズン。
大原小学校の校庭では、今日も運動会の練習をしていました。
ところで、みなさん「ダルマ競争」ってご存知ですか?
二人一組で、1人がダルマをかぶり、もう1人が前の見えないその子の手を引きます。
リレー形式でダルマがバトン代わりになるのだとか。
僕はこちらに来るまで全然知らなかったのですが、石巻ではポピュラーな競技なのだそうです。
先週末には、釜小学校からのお願いを受けて、そのダルマの修復をさせていただきました。
にょきっ!
実際は小学校1年生の子などが着るので、もっともっと可愛いです(笑)。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
私も縫いた~い!
- 2012-05-14 (月)
- 今日の1枚
こんにちは、ななです。
43期始まりました~大橋仮設集会所でのみんなの場です。
いつも畳で手芸をしているおばあちゃん達のところに、私もやりたーい!と女の子達がやって来ました。
玉留めを覚えたり、ミシンを教えてもらったりしながらシュシュやバッグを作りました。
布や糸などの手芸素材は皆さんから送っていただいたものです。ご支援ありがとうございます!
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
雨に降られることなく…
- 2012-05-10 (木)
- 活動報告
つかです。
今日は、門脇小学校、門脇中学校、湊小学校の3校に伺い、
余剰物資の回収をさせていただきました。
学校が避難所となっていた頃に届いた学用品などの支援物資。
プロジェクト結では石巻市教育委員会と連携しながら
先生方に代わって、そういった物資の整理を
昨年の6月から継続して行わせていただいています。
本日の石巻はあいにくの曇り空でしたが、
大雨に降られることもなく、無事に回収完了です。
- コメント (Close): 0
- トラックバック (Close): 0
-
« 2025 年 9月 » 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30