━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆ プロジェクト結 ニュース ◆◆ http://project-yui.org/
—- 2018.3.11 [Sun] Vol.101
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。
本日ワタクシは確定申告の書類整理であたふたしております。
この季節は例年花粉に苦しめられて、涙と鼻水と全身のだるさと闘いながらの作業です。
七年前のその日は徹夜で仕上げて提出した直後でした。
「花粉症」「確定申告」「3.11」は私にとって三題噺のように繋がっている記憶です。
忘れられない記憶、忘れたい記憶、忘れてならない記憶、伝えたい記憶、それぞれがそれぞれに抱えています。
私は何を伝えていけるのだろう・・。そして何ができるのだろう、これからに向けて・・。
とか思いながら八年目の活動に突入ですね。
ヱビス

―【目次】――――――――――――――――――――――――――――――――――

◆[募集] プロジェクト結・活動報告会2018(再掲)

◆[紹介] 映画「一陽来復 Life goes on」公開中

◆[活動]「学校サポート活動」

◆[活動]「現地より愛をこめて」今週のピックアップ

………………………………………………………………………………………………………

◆ プロジェクト結・活動報告会2018(再掲)

3月16日(金) 19:30から、プロジェクト結の東京事務所で、この1年間
の活動を振り返って、「活動報告会2018」を開催いたします。

結の活動をご支援下さっている方、これまでボランティアで石巻に来て
くださった方など、皆さんのご参加をお待ちしております。

<開催概要>
日時: 2018年3月16日(金) 午後19:30~21:30 (受付19:15~)
会場: プロジェクト結 東京事務所
住所: 東京都世田谷区代田6-12-33 Sビル1階
    小田急線・京王井の頭線「下北沢駅」西口から徒歩6分
   (*他の出口からは迷いやすいので、西口からお越し下さい)
出席のご連絡: 
    info●project-yui.org 宛てにお名前と電話番号を書いて
    メールをお願いします。(送信時、●は@に置換お願いします)

<内容(予定)>
・ プロジェクト結の「活動報告」(特にこの1年間の変化を中心に)
・ 参加者からのメッセージなど

………………………………………………………………………………………………………

◆ 映画「一陽来復 Life goes on」公開中

岩手、宮城、福島で前を向いて生きる人々の姿を優しく映し出すドキュメンタリー
「一陽来復 Life goes on」の公開が始まりました。職業講話などで、いつもお世話に
なっている木遊木の遠藤さんが、釜小学校で本棚を贈呈する場面や、プロジェクト結が、
2011年夏に初めて「みんなの場」を開催した南三陸の「ホテル観洋」の今の様子など
も紹介されています。震災を忘れない方法は、人それぞれにあると思いますが、普通
の人々の暮らしに寄り添って、見た後に温かい気持ちになる映画を見ることも、いい
と思います。
口コミで広まり、海外の映画祭でも上映されているこの映画は、東京、愛知を皮切りに
全国で上映されます。ぜひ、ご覧になってみてください。
http://lifegoeson-movie.com/ 

………………………………………………………………………………………………………

◆「学校サポート活動」

こんにちは、広報班の樋口です。2月は、万石浦中学校、桃生中学校、
中津山第二小学校、雄勝小・中学校、鹿妻小学校に伺い、本の受け入れ、
廃棄に加えて、蔵書点検の着手など、さまざまな活動を行いました。

また24日は、学校図書館に関わる人全てに向けた、3回目の学校図書館研修会
を行いました。講師として来てくださった中山美由紀先生は、実は2012年1月に、
プロジェクト結が初めて行った学校図書館支援に加わってくれた方です。
当時のブログに、理事の中川が以下のように書いていました。「専任で司書教諭
がいない学校は、どこも先生方も兼務しており、今回のように新しい図書が多く
入荷したり、配架を一からやらなければならない場合は、本当に作業量が多くなる
ということ。(略)こうしてプロの方々と連携して、手伝って頂くことで
多くのことを学ぶ機会を得ることができる。そんな新たな関わり合いを増やして
いけたらいいなぁ、と思っています。」
それから6年間、たくさんのボランティアと結メンバーの手を経て、図書整理は
この言葉通りに今も続いています。地道な活動ですが、コツコツ続けていくこと
の大切さと、これまでの月日が成し遂げたことの意味を考えています。
http://project-yui.org/blog/post/237 (2012年1月のブログ)

………………………………………………………………………………………………………

◆「現地より愛をこめて」ピックアップ

〇こじんまりとした雰囲気の良い講話でした。
「今年度最後の職業講話」- http://project-yui.org/blog/post/4888

〇学校に持ち帰って役立てて頂ければ嬉しいです。
「学校図書館研修会@雄勝小中学校」- http://project-yui.org/blog/post/4891

〇次のために…
「1回目の蔵書点検は大変です!」- http://project-yui.org/blog/post/4882

その他、学校サポートの様子など活動内容を随時アップしております。
どうぞ、ご覧ください!
□URL:「現地より愛をこめて」 http://project-yui.org/blog/ 

………………………………………………………………………………………………………

◇編集後記◇

こんばんは、学生班の大場です。

今日は3.11、東日本大震災が起こった日です。あれから7年が経ちました。
0歳だった子は小学生に、小学6年生は大学生になっています。
私が震災を経験したときは中学2年生でしたが、今は大学3年生です。

私は、阪神淡路大震災の2年後に生まれました。新潟中越沖地震が起きたときは、5歳でした。
どちらの大きな災害の記憶もなく、その時の状況もきちんと分かっていません。

現地でできることは、震災直後に比べて少ないです。でも、震災が起きたという事実は
いつまで経っても変わりません。だからこそ、震災を経験し、記憶のある人たちが
次の世代に受け継いでいかなくてはと思いました。現地で震災を経験しなくても、
語り継ぐ、学んでいくことはできます。

なかなか現地に行くことができていないですが、今いる環境できること、
東北のためにできることを考えながら、行動しながら生活していきたいです。

………………………………………………………………………………………………………

プロジェクト結の活動は、皆さまからの寄付金によって運営されています。
当プロジェクトの理念に賛同していただけた皆様には、ぜひ寄付を通じて私どもの活動
をサポートいただければ幸いです。集まった寄付金は「プロジェクト結」の活動資金と
して、支援プロジェクトの運営費(スタッフおよびボランティアの宿泊費、備品購入
など、物資とは別に活動に必ず必要な費用)に使用させていただきます。

詳しい振り込み先、方法につきましては、http://project-yui.org/donation.html
よりご案内させていただいております。
どうぞ暖かいご支援・ご協力、よろしくお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロジェクト結 ニュース Vol.101
発行:一般社団法人プロジェクト結コンソーシアム
【HP】http://project-yui.org/
【Twitter】http://twitter.com/projectyui(@projectyui)
【Facebook】http://www.facebook.com/project.yui

ご意見・ご要望などは、以下問い合わせ先までお願いいたします。
[問]info●project-yui.org(送信時、●は@に置換お願いします)

 

Comments are closed.