プロジェクト結ニュース(2018.2.11)Vol.100
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆ プロジェクト結 ニュース ◆◆ http://project-yui.org/
—- 2018.2.11 [Sun] Vol.100
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現地班のヱビスです。
寒いですね。全国的に寒波襲来。被害を受けている地域の方にはお見舞いを申し上げます。
石巻では、インフルエンザが猛威を振るっています。この二週間くらいは毎日必ずどこかの
学校で学級閉鎖や学年閉鎖がでている状況です。プロジェクト結は、いろんな学校に出入り
していますので、ペストのネズミにならないように気を付けなくてはなりません。
(中世の流行はネズミじゃなかったという説も出てますが・・)
手洗い、うがい、マスクはもちろん、食事、睡眠、ストレス排除、なども考えなくては
なりませんね。特に最後の課題は重要です。ストレスレスな生活はなかなか難しいのですが、
現地班は毎日バカ話しして笑ってますから、きっと大丈夫!!
皆さんも楽しく過ごせますように。
―【目次】――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆[募集] プロジェクト結・活動報告会2018
◆[報告] 2018年 新年のご挨拶(再掲)
◆[活動]「学校サポート活動」
◆[活動]「現地より愛をこめて」今週のピックアップ
………………………………………………………………………………………………………
◆ プロジェクト結・活動報告会2018
3月16日(金) 19:30から、プロジェクト結の東京事務所で、この1年間
の活動を振り返って、「活動報告会2018」を開催いたします。
結の活動をご支援下さっている方、これまでボランティアで石巻に来て
くださった方など、皆さんのご参加をお待ちしております。
<開催概要>
日時: 2018年3月16日(金) 午後19:30~21:30 (受付19:15~)
会場: プロジェクト結 東京事務所
住所: 東京都世田谷区代田6-12-33 Sビル1階
小田急線・京王井の頭線「下北沢駅」西口から徒歩6分
(*他の出口からは迷いやすいので、西口からお越し下さい)
出席のご連絡:
info●project-yui.org 宛てにお名前と電話番号を書いて
メールをお願いします。(送信時、●は@に置換お願いします)
<内容(予定)>
・ プロジェクト結の「活動報告」(特にこの1年間の変化を中心に)
・ 参加者からのメッセージなど
………………………………………………………………………………………………………
◆ 2018年 新年のご挨拶(再掲)
2018年元旦に理事長の長尾彰から年頭のご挨拶を、プロジェクト結のホームページに
掲載致しました。 ぜひ、お読み頂ければと思います。
http://project-yui.org/3006-3.html (2018年を迎えるにあたって)
………………………………………………………………………………………………………
◆「学校サポート活動」
こんにちは、広報班の樋口です。1月は、鹿妻小学校、山下小学校、
稲井小学校、飯野川小学校、雄勝小・中学校に伺いました。
依頼内容は、廃棄する選別する作業や、その本のリストを作成して、
紙ひもでまとめる作業、紙台帳をパソコン入力してデジタル化する
作業などです。それぞれ、やっていることは違いますが、細かく
根をつめる作業が多いので、毎日黙々と取り組んでいます。
今月末には、「学校図書館の効果的な授業活用」というテーマで、
新しい雄勝小・中学校の3階の地域開放スペースで研修会を行います。
1回目の研修は、昨年8月に北村小学校で先生方向けに行い、2回目の
12月は、石巻教育委員会からの依頼で学校司書さん向けの研修を実施。
そして3回目となる今月末は、対象者をより拡げて、学校図書館に
関わる人全てが参加できる形としました。研修を通して、学校
図書館について学び、語る集まりが当たり前になってくれると
良いなあと願っています。
………………………………………………………………………………………………………
◆「現地より愛をこめて」ピックアップ
〇にぎやかな図書館でした!
「新しい本にワクワク!」- http://project-yui.org/blog/post/4870
〇猫の目のように…
「くるくる変わる。。。」- http://project-yui.org/blog/post/4826
〇いろんな立場の人が関わって作っていく…
「みんなでやりましょう」- http://project-yui.org/blog/post/4836
その他、学校サポートの様子など活動内容を随時アップしております。
どうぞ、ご覧ください!
□URL:「現地より愛をこめて」 http://project-yui.org/blog/
………………………………………………………………………………………………………
◇編集後記◇
こんばんは、学生班の大場です。
プロジェクト結のメールマガジンが、100号となりました。
振り返ってみると、月2回(11日,25日)配信から月1回配信になったり、記事を書く人が
変わったり、時々文字化けしてしまい再配信したり…と様々なことがありました。
記事のメインもボランティア募集から、結のいえや学校サポートの活動報告になりました。
サイボウズ(プロジェクト結スタッフ掲示板)の過去のスレッドを見ていたら、「メルマガを
もっと発行していきませんか?」という内容を見つけました。私が関わらせていただいたのは
46号からで、安定して配信していた頃でした。ここまで、山あり谷あり進んできたことがとても
よくわかり、今の環境を作ってこられたスタッフや、受け取ってくださる皆さんに感謝
するとともに、これからもメルマガに関わっていきたい、配信していきたいと思いました。
今後も、受け取ってくださるみなさんが知りたいと思うプロジェクト結の情報を、
定期的にお届けしていきたいと思っています。
何か意見等ございましたら、プロジェクト結までお知らせください。
よろしくお願いします。
………………………………………………………………………………………………………
プロジェクト結の活動は、皆さまからの寄付金によって運営されています。
当プロジェクトの理念に賛同していただけた皆様には、ぜひ寄付を通じて私どもの活動
をサポートいただければ幸いです。集まった寄付金は「プロジェクト結」の活動資金と
して、支援プロジェクトの運営費(スタッフおよびボランティアの宿泊費、備品購入
など、物資とは別に活動に必ず必要な費用)に使用させていただきます。
詳しい振り込み先、方法につきましては、http://project-yui.org/donation.html
よりご案内させていただいております。
どうぞ暖かいご支援・ご協力、よろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロジェクト結 ニュース Vol.100
発行:一般社団法人プロジェクト結コンソーシアム
【HP】http://project-yui.org/
【Twitter】http://twitter.com/projectyui(@projectyui)
【Facebook】http://www.facebook.com/project.yui
ご意見・ご要望などは、以下問い合わせ先までお願いいたします。
[問]info●project-yui.org(送信時、●は@に置換お願いします)
ボランティアについて
寄付・ご支援
English Contents Here