━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆ プロジェクト結 ニュース ◆◆ http://project-yui.org/
---- 2015.3.11 [Wed] Vol.65
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは! 現地班の有香です。  
ここ最近、比較的暖かい日が続いていますが、みなさんがお住まいの所はいかがですか?
今年もどこかで大雪がくるのでは、と思っていたのですが、最近、道端に春の花がちらほらと
咲き、石巻もゆっくりではありますが、春が近づいてきているのを感じます。

これからは学校や職場などで、歓送迎会シーズンですね。送ったり、迎えたり、いろいろ
な機会がありますが、体調管理には気をつけて過ごしましょうね!

今日で、震災から4年。
石巻の復興はまだまだですが、みんな前を向いて、元気に過ごせますように。

それでは本日のトピックスです!

―【目次】――――――――――――――――――――――――――――――――――

◆[御礼] 2015年活動報告会 ご参加ありがとうございました!

◆[活動]「結のいえ通信」

◆[活動]「現地より愛をこめて」今週のピックアップ

◆[募集] 日常支援ボランティアの募集

………………………………………………………………………………………………………

◆ 2015年活動報告会 ご参加ありがとうございました!

3月7日(土)新宿で、プロジェクト結の2015年活動報告会を開催。プロジェクト結の
サポーターやボランティア参加者の皆さんに結メンバーを加えた30数名が集まり、
2時間半に渡ってこの1年の活動報告と今後に向けての話し合いなどを行いました。

まず理事長の長尾から、2012年3月に行った初の報告会では130名が集まったことに触れ、
3年経って参加者数が減ったことと世の中の関心の度合いには共通性があるかもしれない。
ですが、その中で来てくださる方々がいることに感謝し、かつ今「つながりの質が
問われている」というご挨拶をしました。

続いて、理事の中川から、この1年間の活動をトピック毎にご紹介。
「学校サポートセンター」や「結のいえ」、「みんなの場」で、石巻の人たちが
どんどん活動の枠を拡げている様子を、写真や動画を交えて嬉しそうに報告しました。
そこに石巻で「結のいえ事務局(長ではないと、ご本人談)を務める中尾も加わり、
サポーターの皆さんへの御礼を伝えました。開所から丸2年を迎えた「結のいえ」で、
昨年の大きな出来事は園長先生を迎えたことでしたが、その佐々木先生からの手紙も
読んでくれました。ご本人がどうしても来ることができず、代読を依頼されたのですが、
結サポーターにぜひ伝えたいメッセージとのこと。当日参加できなかった読者の
皆さんもおられると思いますので、全文掲載させていただきます。

= = = = = = = = = = = = = = = = = =
2015年プロジェクト結コンソーシアムの報告会にお集まりの皆さん
「結のいえ」中里の園長、佐々木芳美です。

石巻では、東日本大震災で多くの保育園や幼稚園が被災し、今でも再開に至って
いない施設も多く、安心して子どもを預ける場所がないのが、現状です。そんな
地域の声にいち早く対応し、乳幼児の一時預かりと学童保育をする場所として
2年前に「結のいえ」は始まりました。

テレビや新聞で報道されることは少なくなってきていますが、被災地では、
いまだに、大切な人をなくし、家をなくし仕事をなくし たくさんのものを
なくした人々であふれています。それでも懸命に前を向いて歩き始めようと
している私たちを忘れずに応援してくださる多くの方々に心から感謝しています。
本当にありがとうございます。

先日、保育スタッフの一人がようやく仮設住宅から災害復興住宅への引っ越しを
しました。「結のいえ」にお子さんを預けにくるお母さんやお父さんたちも、
子どもたちの未来が明るいことを願って懸命に頑張っています。
「結のいえ」では、朝から子どもたちの笑い声と元気な声が響いています。
(時々お母さんが恋しくて大声で泣くお子さんもいますが、、、)保育
スタッフも我が子のように子どもたちに接しています。絵本の読み聞かせは
登場人物になりきってこの時ばかりは女優さんです。「妖怪体操第一」は
1歳の子どもたちも、お兄さんやお姉さんのまねをして上手に踊ります。
近くの北上公園では、かけっこや鬼ごっこ、滑り台やトンネルくぐりと
思い切り身体を動かして元気に遊んでいます。午後からやってくる学童の
子どもたちも宿題を終えると、託児の子どもたちと一緒に仲良く遊んで
くれます。今ではスタッフよりも子どもたちの心をつかんでいるようです。
たくさんの子どもたちと保育スタッフはまるで大家族のようです。

この石巻で「子どもを預かってほしい!」というお母さんやお父さんの
声がある限り、できるだけ長く「結のいえ」を続けていきたいと思っています。
でも、そのためには皆さんのご協力がどうしても必要です。どうか力を
お貸しください。よろしくお願いします。皆さん、もし石巻にいらっしゃる
ときは、ぜひ「結のいえ」にも顔を出してください。スタッフ一同お待ちしています。
「結のいえ」園長 佐々木芳美 スタッフ一同
= = = = = = = = = = = = = = = = = =

その後、副理事長の荻原から、結の活動を財務状況面から説明し、今後も持続的な
活動を続けるために、今必要なことなどをお話しました。 特に東京班(特に資金班)
の強化=プロボノ拡大(結メンバーへの参加促進)が必要で、①個人向けに月ぎめ
寄付をもっと呼びかけ、コミュニケーションを図る ②企業向けに「飲む支援」の
水平展開 ③助成や委託事業への確実な応募 の3つの点で活動強化を呼びかけました。
もし、サポーターから一歩進んで結の活動に参加したい方、上に挙げた活動が得意、
あるいはやりたい方はぜひご連絡ください。
(次回の結の運営会議 3月28日午後1時~@下北沢オフィスに来ていただくのも歓迎です。) 

この後、6つのテーブルに分かれての熟議となりましたが、
その内容は来月のメルマガでご紹介します。

………………………………………………………………………………………………………

◆「結のいえ通信」

2月の美紀恵先生からバトンタッチで、3月の「結のいえ通信」は、春生まれの
恵先生こと、千葉恵がお送りします。

石巻も少しずつ春の陽気が近づいてきて、太陽の温かい日差しを感じることが増えてきました。
3月3日「結のいえ」では、みんなで雛祭り会を行いました。雛祭りの意味や由来などを
子どもたちに説明したり、みんなで作った段ボール製の着物に合わせて、写真撮影も
しましたよ。カメラを向けると固まってしまう子、動きすぎてなかなか撮れない子、
笑顔が上手に出来る子、など色々な子どもたちがいて、それぞれに可愛らしかったです。

4月からは、これまで見慣れた笑顔とさよならすることも多くなってきます。最初に
「結のいえ」に来たときは泣いていたり、不安そうだったお子さんが、今では自分より
小さいお友だちにいろいろ教えてあげたり、大きな声で返事が出来たり、しっかりと
大きくなりました。新たな門出は嬉しくもありますが、やはり、寂しさのほうが大きいです。
学童のお子さんたちも、3月から2人ほど増え、今までとは違う雰囲気で、笑い声で
溢れています。春休みはもっとたくさんの学童さんたちの声で賑わうでしょう。
託児の子どもたちとの関わりを楽しみにしている子もいるようです。

4月からは学童・託児ともに、新しいお友だちを迎え、またにぎやかな「結のいえ」
になります。「結のいえ」では、いろいろな年齢のお子さんたちが混じる「異年齢保育」
ならではの関わりも取り入れています。
ぜひ一度見学にいらしてください。元気な可愛い声が皆さんをお待ちしています。
http://www.yuihouse.org/ (結のいえHP)

………………………………………………………………………………………………………

◆「現地より愛をこめて」ピックアップ

〇耐震工事をするため、仮設校舎へお引越し
「二俣小学校 引っ越し作業」- http://project-yui.org/blog/post/3027

〇寒さに負けずに頑張ります!
「引っ越し補助」- http://project-yui.org/blog/post/3034

〇バスケットボールによる支援活動を始めてもうすぐ4年
「女川小学校と女川中学校向けにバスケ指導を実施」- http://project-yui.org/blog/post/3049

その他、仮設住宅での「みんなの場」の様子や、
学校サポートの様子などを随時アップしております。どうぞ、ご覧ください!
□URL:「現地より愛をこめて」 http://project-yui.org/blog/  

………………………………………………………………………………………………………

◆ 日常支援ボランティアの募集

4月はボランティアの募集は行いません。5月については、4月上旬にホームページにて
お知らせいたします。みなさまのご参加を心よりお待ちしております!

また、みなさまのお知り合いにボランティアプログラムをぜひご紹介ください!
プロジェクト結では、TwitterやFacebookにて、ボランティアプログラムの情報を
発信しております。リツイートやシェアをしていただけると幸いです。

………………………………………………………………………………………………………

◇編集後記◇

こんばんは。学生班の大場です。

震災から今日で4年が経ちました。私には4年という時間は長いようで、短く感じました。
ということは、非日常であるべきことがもう日常になってしまっているということではない
でしょうか。今日という日が近くになるにつれ、メディアは震災関連の情報を発信します。
それ以外の時期に行うことは少ないです。頭の片隅には、まだ思い通りの生活ができて
いない人がいる、不安を抱えている人もいることを知っています。でも、その引き出しを
開けるのはやはり、この震災が起きた時期が多いです。この時期には私も深く考える
ことが多くなるのだと思います。場所も離れていて考えるきっかけが少なくなると、
自分に出来ることはあるのだろうか、そう考えてしまします。

先日、東京で行われたプロジェクト結の報告会では、石巻で結に関わる方々からの多くの
メッセージビデオが流れました。いつも石巻にいて結に関わる人からの言葉は、とても
響くものがありました。私自身についても、考えさせられるものであり、石巻から
離れていた心を戻してくれました。そして、今まで以上に私ができることはないか
考えようと思いました。学生だからできない、遠い場所だからできないと言わず、
自分にできることをしたい。気になったことは放置せず言うようにする、”できるだけ”
やりますと言えるようになりたいと思いました。これからもプロジェクト結に関わり、
石巻を見つめていたいと思いました。

もうすぐ5年目に入るプロジェクト結では常時、プロボノを募集しております。
自分の空いた少しの時間を東北、石巻、結のために何かしたい、得意分野を結のために
活かしたいという方。社会人であっても、学生であっても構いません。一緒に活動しましょう。
興味のある方はぜひ、info●project-yui.org(送信時、●は@に置換お願いします)
までご連絡ださい。お待ちしております。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
次回の配信もお楽しみに。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロジェクト結 ニュース Vol.65
発行:一般社団法人プロジェクト結コンソーシアム
【HP】http://project-yui.org/
【Twitter】http://twitter.com/projectyui (@projectyui)
【facebook】 http://www.facebook.com/project.yui

ご意見・ご要望などは、以下問い合わせ先までお願いいたします。
[問]info●project-yui.org(送信時、●は@に置換お願いします)
 

Comments are closed.