━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆ プロジェクト結 ニュース ◆◆ http://project-yui.org/
—- 2020.2.11 [Tue] Vol.124
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。
暖冬ですね。全国的に暖かいとのこと。
石巻で迎える9回目の冬ですが、雪がないのは初めてのことです。いや、ちらほら降っては
いましたが、積ってないし道路が凍ってない。スタッドレスタイヤを履いていてさえもお尻が
ズルっと滑る氷の上の感覚、イヤーなもんですが、それにもずいぶんと慣れてきたんだなあと
思い返してしまいます。

あまり寒くないとはいえ、冬は冬ですから体調管理には気を付けないといけません。新型ウィルス
の影響で店頭からマスクが消えて入手困難となっているのは石巻でも同じこと。その分、手洗い
うがい等に気を配っていきたいですね。
あらっ、そういえば昨秋あれだけ流行っていたインフルエンザの話しはここのところ聞きません。
みんなが新型対策でいつも以上に気を付けているからかなあ。

ヱビス

―【目次】――――――――――――――――――――――――――――――――――

◆[活動]「学校サポート活動」

◆[活動]「現地より愛をこめて」今週のピックアップ

◆[再掲・報告] 2020年 新年のご挨拶

………………………………………………………………………………………………………

◆「学校サポート活動」

こんにちは、広報班の樋口です。2020年1月は、以下の5校に伺いました。

・北上小学校    →引っ越しに向けての準備
・広渕小学校    →バーコード貼り
・雄勝小・中学校  →棚割り変更と排架
・鹿又小学校    →分類、ラベル貼り
・北村小学校    →蔵書点検

今年度一杯で石巻でのサポート活動は終了しますが、年が明けて一気にスケジュールが
詰まってきた感じがします。もちろん最後まで丁寧に、段取りを考えながら作業を続けて
いるので、やっていることはあまり変わりません。これまでの活動のバトンを上手に
各学校の先生方、学校司書さんやボランティアさんに渡して、来年度の学校図書館が
たくさんの子どもたちに活用されるといいなあ、と思っています。

そして個人的には、自分の中でのマイ石巻リストを考えていますが、やっぱり食べ物が
上位にきます。活動が終わっても、結局季節の食べ物に惹かれて来てしまう予感で
いっぱいです。

………………………………………………………………………………………………………

◆「現地より愛をこめて」ピックアップ

〇まだだいぶあります。
「データ照合中(北村小学校)」- http://project-yui.org/blog/post/5866

〇肉体労働が続きます。
「本の入れ替えをしています(雄勝小中学校)」- http://project-yui.org/blog/post/5871

〇ラベルがある限り、この作業を継続します!
「ラベル貼りは続く(鹿又小学校)」  – http://project-yui.org/blog/post/5868

〇子どもたちで賑わう図書館
「本の仕分けと登録(広渕小学校)」- http://project-yui.org/blog/post/5858

その他、学校サポートの様子など活動内容を随時アップしております。
どうぞ、ご覧ください!
□URL:「現地より愛をこめて」 http://project-yui.org/blog/

………………………………………………………………………………………………………

◆ [再掲] 2020年 新年のご挨拶

2020年元旦に理事長の長尾彰から年頭のご挨拶を、プロジェクト結のホームページに
掲載致しました。 以下に冒頭の部分のみを記載させていただきます。ぜひ、全てを
お読み頂ければと思います。
 
—————–

発災から3,218日が経ちました。

2019年は石巻でも台風19号による水害が発生し、東日本大震災での地盤沈下が原因で
1万棟の住宅が浸水しました。
市内各小中学校に人的・物的被害はありませんでしたが石巻市社会福祉協議会による
ボランティアセンターが開設され、およそ1ヶ月間、全国から集まったボランティアが
中心となって、被災した民家や事業所から泥かきや家財道具の運び出しなどの作業が
進められました。

そんな中、プロジェクト結の学校サポートセンターの事業も粛々と進めました。
図書サポートを中核に、各学校と石巻市図書館とも連携を進めながら蔵書の整理と市に
採用され各学校に配置された学校司書への引き継ぎを実施してきました。

復旧・復興に主軸に据えた石巻での活動は本年3月末をもって終えます。
子供たちの遊びと学びの復旧・復興支援として始めたこれまでの取組(学校サポート
センター、みんなの場)も、ひとまずの役割を終えており、
託児事業である結のいえは湊水産株式会社の事業所内保育園として保育事業を続けます。

石巻市の震災復興計画も再生期から発展期に入り、「もとに戻す」から「先に進む」と
いうフェーズに変わりました。
https://www.city.ishinomaki.lg.jp/cont/10181000/8235/99hukkoujyoukyou_full.pdf
石巻での活動は幕を閉じますが、プロジェクト結コンソーシアムの活動は続きます。

2020年のテーマは「記録」です。

これまでの9年間の記憶を記録に残す1年にします。
3,000日以上の月日は、記憶をどんどん過去のものにしてくれます。
何が起きて、何をして、その結果どうなったか。
私達のこの9年の取り組みを総括する1年にします。
次の大きな災害に備えて、取り組んできたことやそこから得られた知見を後世に記録
として残す活動を始めます。

文章の全体は以下のリンクよりご覧ください。
http://project-yui.org/3006-3.html (2020年を迎えるにあたって)

………………………………………………………………………………………………………

◇編集後記◇

こんばんは。学生班の大場です。

私事ですが、明日は私の修士研究発表会、明後日は学部生の卒業研究発表会があります。
論文作成、提出を終え、今は審査段階です。明日のプレゼンテーションに向けて今日は
学部生全員と研究室で最後の追い込みです。
「わからないよ」「無理だよー」「どうしたらいいの」そんな声が飛ぶ研究室ですが、
論文審査・発表で問題がなれけば今週で今年度の研究活動は終了です。早く、明日が
過ぎ去って欲しいと思いながらも、もう少しで終わりなんだと悲しい気持ちもあります。

プロジェクト結の石巻での活動も残りわずか。できる限り石巻に行って、活動したいと
思っております。

………………………………………………………………………………………………………

プロジェクト結の活動は、皆さまからの寄付金によって運営されています。
当プロジェクトの理念に賛同していただけた皆様には、ぜひ寄付を通じて私どもの活動
をサポートいただければ幸いです。集まった寄付金は「プロジェクト結」の活動資金と
して、支援プロジェクトの運営費に使用させていただきます。

詳しい振り込み先、方法につきましては、http://project-yui.org/donation.html
よりご案内させていただいております。
どうぞ暖かいご支援・ご協力、よろしくお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロジェクト結 ニュース Vol.124
発行:一般社団法人プロジェクト結コンソーシアム
【HP】http://project-yui.org/
【Twitter】http://twitter.com/projectyui(@projectyui)
【Facebook】http://www.facebook.com/project.yui

ご意見・ご要望などは、以下問い合わせ先までお願いいたします。
[問]info●project-yui.org(送信時、●は@に置換お願いします)

 

Comments are closed.