プロジェクト結ニュース(2018.10.11)Vol.108
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆ プロジェクト結 ニュース ◆◆ http://project-yui.org/
—- 2018.10.11 [Thurs] Vol.108
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。
今日(10日)は久しぶりに沿岸部の学校へ支援活動に行ってきました。
この地域は、比較的深い入り江の奥にあった町がほぼ消失したところ。
住宅や町施設の高台移転工事も行われていて、ダンプカーや工事車両が
ひっきりなしに出入りしています。
海岸沿いを走って学校へ行くのですが、そこがまた工事中。見上げる高さに
そびえ立つ巨大堤防を作っています。この地域ではその高さ9.7mだそうです。
それでも20m超と言われるこの地域の津波には及びません。
堤防を作ること自体は防災の観点からも必要なことだと思っていましたが、
実際にできあかったこの巨大建造物を目の当たりにすると、本当にこれで
いいのかとかえって不安な気持ちも出てきました。万里の長城とは
なりませんように、と心の中で呟きながらハンドルを握っていました。
ちなみに、被災6県の海岸堤防等の復旧・復興工事は、総延長457km。
平成30年6月現在で、完成261km(57%)、建設中154km(34%)、
未着工42km(9%)だそうです。
ヱビス
―【目次】――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆[活動]「学校サポート活動」
◆[活動]「現地より愛をこめて」今週のピックアップ
………………………………………………………………………………………………………
◆「学校サポート活動」
こんにちは、広報班の樋口です。
9月は門脇中学校、山下小学校、飯野川小学校、鹿又小学校、中津山第二小学校、に伺い、
図書整理を行いました。またこの春に閉校した荻浜小学校では、他の学校で使えそうな本の
選書も行いました。9月は台風が多かったので、学校の予定を確認しながらの作業でした。
今月から新しく作業が始まったのは、鹿又小学校です。図書を管理するソフトを導入したので、
それを使って一気に蔵書登録を行いつつ、背ラベルを貼る作業を行いました。この学校では、
学校司書さんと先生方に加えて、支援員さんや保護者のボランティアさんなど、手伝って
くれる方が多いので、沢山の本の整備が急ピッチで進んでいます。図書管理ソフトは、
万能ではないですが、導入すると大きな威力を発揮しますね。いつか、石巻市全ての
学校図書館に管理ソフトが入って、それがネットワークでつながったら、とても大きな
図書館になって沢山の人が使えるなあ、と夢が拡がるのでした。
今月、旬を感じた食べ物は、「さんまのぬた」です。秋はどんどん美味しいものが
出てくるので、楽しみですね。
………………………………………………………………………………………………………
◆「現地より愛をこめて」ピックアップ
〇今後も、フォローアップを行っていきたいと思います。
「9月も頑張りました!」- http://project-yui.org/blog/post/5203
〇正確に、そして迅速に
「図書管理ソフト導入中」- http://project-yui.org/blog/post/5207
〇お昼休みは、とても賑わっています。
「背ラベル貼り」- http://project-yui.org/blog/post/5213
その他、学校サポートの様子など活動内容を随時アップしております。
どうぞ、ご覧ください!
□URL:「現地より愛をこめて」 http://project-yui.org/blog/
………………………………………………………………………………………………………
◇編集後記◇
こんばんは、学生班の大場です。
今月の初め、台風24号が日本を縦断しました。
私の住んでいる静岡県では、台風の影響により大規模な停電が起きました。
私の家や大学のある地域は、夜から2日後の朝まで約48時間停電しました。
信号機も付かず、集合住宅では断水し、大学ではインターネットが使えず
2日間休校になるなど、生活に支障をきたしました。
今の世の中、テレビ、電気調理器や温水器、スマートフォン、パソコンなど、
情報を得たり食事を作ったり、生活をするために電気は欠かせません。
停電の間、思うように情報を得ることができず(電池残量を気にして検索が
なかなかできない、テレビが付かないなど)、井の中の蛙状態でした。
食料や救急用品に比べて、命を守るものとしての重要度は低いかもしれませんが、
発電機やモバイルバッテリーなど、電気を使えるように防災用品として
準備しておくことは用意しておくことは大切だと感じました。
………………………………………………………………………………………………………
プロジェクト結の活動は、皆さまからの寄付金によって運営されています。
当プロジェクトの理念に賛同していただけた皆様には、ぜひ寄付を通じて私どもの活動
をサポートいただければ幸いです。集まった寄付金は「プロジェクト結」の活動資金と
して、支援プロジェクトの運営費(スタッフおよびボランティアの宿泊費、備品購入
など、物資とは別に活動に必ず必要な費用)に使用させていただきます。
詳しい振り込み先、方法につきましては、http://project-yui.org/donation.html
よりご案内させていただいております。
どうぞ暖かいご支援・ご協力、よろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロジェクト結 ニュース Vol.108
発行:一般社団法人プロジェクト結コンソーシアム
【HP】http://project-yui.org/
【Twitter】http://twitter.com/projectyui(@projectyui)
【Facebook】http://www.facebook.com/project.yui
ご意見・ご要望などは、以下問い合わせ先までお願いいたします。
[問]info●project-yui.org(送信時、●は@に置換お願いします)
ボランティアについて
寄付・ご支援
English Contents Here