プロジェクト結ニュース(2017.11.11)Vol.97
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆ プロジェクト結 ニュース ◆◆ http://project-yui.org/
—- 2017.11.11 [Sat] Vol.97
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。現地班のヱビスです。
日が短くなりました。
先日九州大分から仙台に来た友人が、「夕暮れが早い!日没が一時間違うなぁ」と言ってました。
そりゃあ日の沈む果ての国から来たんだから日の出ずるこの地と比べたら随分違うでしょう、
と思っていたのですが、よくよく注意してみると経度がさほど変わらない東京よりもさらに
夕暮れが早い気がします。
そうか!緯度が高いので冬にはより一層日が短くなるってことか!そういえば夏は日が長いなぁ、
と思っていましたから納得です。
大分との経度約10°の違いならば時差40分くらいのはずですから、日の入りの時間は緯度5°分が
上乗せとなっているのですね。
数えてみれば冬至まであと40日あまり。早く暗くなるはずですね。
ああ、タイヤ交換しなくっちゃ。冬が来る前に・・。
―【目次】――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆[紹介] 映画「一陽来復 Life goes on」来年3月公開
◆[活動]「学校サポート活動」
◆[活動]「現地より愛をこめて」今週のピックアップ
………………………………………………………………………………………………………
◆紹介 映画「一陽来復 Life goes on」来年3月公開
先日、岩手、宮城、福島で前を向いて生きる人々の姿を優しく映し出すドキュメンタリー
「一陽来復 Life goes on」を、関係者向け試写会で見せていただきました。映画には
職業講話でいつもお世話になっている木遊木の遠藤さんが、普段のままに出てこられて、
釜小学校での本棚の贈呈式の場面では、一瞬ですが結メンバーも映っていました。また、
2011年の夏に結が初めて「みんなの場」を開催した南三陸の「ホテル観洋」の人たちも
出てきて、今の様子が見られて懐かしい気持ちがしました。映画には、岩手や福島の人も
たくさん登場するのですが、どの人の話も丁寧に語られていて、映像や音楽も美しく、
見た後に不思議に力が湧いてくるような映画でした。
来年3月3日から、東京、愛知、長野、静岡、大阪、滋賀などで公開(今後増える予定)
だそうです。以下のURLで、予告映像が出てきますので、ぜひご覧になってみてください。
http://lifegoeson-movie.com/
………………………………………………………………………………………………………
◆「学校サポート活動」
こんにちは、広報班の樋口です。
10月の学校サポート活動は、前半は5校に伺い、ラベル貼り、データ整理など
さまざまな活動を行いました。後半は、9日間連続して中津山第二小学校で、
データ入力の日々でした。根をつめる大変な作業でしたが、期間中は図書の
貸し出しを中断していたこともあり、短期間で頑張って入力しました。
入力は、まずISBN番号を入れて、国会図書館のデータベースを照会します。
情報が取れるとスッキリしますが、無い場合もあり、手入力や保留にします。
そして登録番号の入力、分類番号のチェックと入力を行い、本にラベル情報の
記入を行って作業終了ですが、チェックポイントが多いのが大変なところです。
期間中、3日間手伝いましたが、毎日ノートの注意書きが増えていき、特に本の
適切な分類は難しいと実感しました。例えば、絵本は「絵本」という分類番号
ではなく、その内容(「日本の読み物」など)で分類するのです。説明を聞くと、
なるほど!と思いますが、自力でできるには、道はまだ険し、でした。
………………………………………………………………………………………………………
◆「現地より愛をこめて」ピックアップ
〇手作り椅子に座って作業
「本の集中登録週間です!@中津山第二小」- http://project-yui.org/blog/post/4674
〇こうやって何かが伝わっていくといいなぁと思いながら…
「親切な声かけ」- http://project-yui.org/blog/post/4664
〇とても頼りになる小学生。
「本の整理もやりますよ!」- http://project-yui.org/blog/post/4669
〇「7類~、こっちは9類~」
「秋の学校図書館」- http://project-yui.org/blog/post/4672
その他、学校サポートの様子など活動内容を随時アップしております。
どうぞ、ご覧ください!
□URL:「現地より愛をこめて」 http://project-yui.org/blog/
………………………………………………………………………………………………………
◇編集後記◇
こんばんは、学生班の大場です。
最近私は、AmazonのAudibleというものを始めました。Audibleは、小説やビジネス、
洋書や落語などをスマホアプリで聴くことができるサービスです。本を読もうと思うと、
少し気合を入れないと読めない私でも、ボタン一つで読み上げてくれるため、とても
便利です。また、読み上げてもらうことによって、文字を追いかけるよりも、スッと
頭に入ってくる感覚があります。
小さい頃に小学校や家で絵本を読み聞かせてもらった時も、このような感覚でした。
登場人物や場面に応じて、声色を変えて読んでもらうことによって、今までとは
違った捉え方や感じ方ができました。自分だけでなく、他人と本を共有することで、
新たな世界が広がったように思えます。
最近の結は、図書整理を多く行っています。たくさんの本に出会える機会を作って、
本を通して新しい世界を感じてもらえればいいなと、日常生活の一コマで感じました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
次回の配信は12月11日を予定しています。お楽しみに。
………………………………………………………………………………………………………
プロジェクト結の活動は、皆さまからの寄付金によって運営されています。
当プロジェクトの理念に賛同していただけた皆様には、ぜひ寄付を通じて私どもの活動
をサポートいただければ幸いです。集まった寄付金は「プロジェクト結」の活動資金と
して、支援プロジェクトの運営費(スタッフおよびボランティアの宿泊費、備品購入
など、物資とは別に活動に必ず必要な費用)に使用させていただきます。
詳しい振り込み先、方法につきましては、http://project-yui.org/donation.html
よりご案内させていただいております。
どうぞ暖かいご支援・ご協力、よろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロジェクト結 ニュース Vol.97
発行:一般社団法人プロジェクト結コンソーシアム
【HP】http://project-yui.org/
【Twitter】http://twitter.com/projectyui(@projectyui)
【facebook】http://www.facebook.com/project.yui
ご意見・ご要望などは、以下問い合わせ先までお願いいたします。
[問]info●project-yui.org(送信時、●は@に置換お願いします)
ボランティアについて
寄付・ご支援
English Contents Here